映画長話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 333,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784898153130
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0074

内容説明

きわめて真剣、かつ軽やかで愉快な言葉のかたわらに、映画の現在に迫る根源的な問いが投げかけられる。「武装解除」の歓び。

目次

1 悩み聞いて貰います。
2 フィルムかビデオか、それが問題だ。
3 どこでもかまわない。
4 恐いこと、怖いひと。
5 衣裳についてのあれこれ。
6 でたらめ万歳。
7 三冊の赤い本。
8 『アバター』から“正義感”を取ったら何が残るか。
9 法律より正しいこと。
10 映画の未来。―ゲスト・万田邦敏

著者等紹介

蓮實重彦[ハスミシゲヒコ]
1936年東京生まれ。60年東京大学仏文科卒業。65年パリ大学大学院より博士号取得。70年より立教大学にて「映画表現論」開講。93年から95年まで東京大学教養学部学部長。97年より01年まで東京大学総長

黒沢清[クロサワキヨシ]
1955年兵庫県神戸市生まれ。75年立教大学入学。長谷川和彦、相米慎二らの助監督を経てディレクターズ・カンパニーに参加し、83年『神田川淫乱戦争』で商業映画デビュー

青山真治[アオヤマシンジ]
1964年福岡県北九州市生まれ。84年立教大学入学。ダニエル・シュミット、黒沢清らの助監督を経て、96年『Helpless』で商業映画デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

かいこ

2
「映画はものを考えさせるためにあるのではなく、考えていたことがぐらぐらと崩れるようなものこそが映画だということを言ってくださらないと、今後活劇は撮れなくなりますよ」2020/06/25

王天上

2
なるほどな意見多数。といいつつ、また今夜もB級ホラーばかり観ている……2013/05/24

梟をめぐる読書

2
「フライシャーは遅まきながら再評価されはじめていますから、世界はようやく七〇年代の立教に追いついたのです(笑)」「タランティーノは、それこそわれわれに教えを請いにくるべきなのです」。蓮實氏のこんな思い上がりを笑って看過できるなら、間違いなく読んで損はない一冊。思いのほか最新の話題作への目配せも行き届いており、とりわけ『アバター』から古典的なインディアン物語の構造を取り出したり、『アウトレイジ』をして「誰もそれを望んでいないのに暴力のみが空転しつづける権力ゲーム」と指摘してしまえるあたりの鋭さは流石。2012/02/04

fritzng4

2
ハスミ氏曰く、「スピルバーグに90分の映画を撮れと電報でも打ちたい(笑)」。ひたすらおもねる映画監督B氏がやや見苦しい。。さすがに「映画千夜一夜」的なおもしろさはない。2012/01/17

メルセ・ひすい

2
15-62 初出「真夜中」‘08.07~‘10.06 ふふふっイイダシッペ青山氏。鼎談テイダン!無責任のシェアーーー。で開始っっっ…まあ 放談っ でました故淀川長治さま…ユーチューブありなのかな… なければ悲劇っ。ありますよネ ご覧ください。元ねたです 原点です。ふふふっ最高!人格良好。いいお顔。立教大学でのかつての師と学生、そして今、日本を代表する映画評論家と映画監督2人による鼎談を収録。映画時評から映画監督としての悩み相談まで、様々な話題を語る。季刊文芸誌『真夜中』連載に加筆・訂正を加えて書籍化2011/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3492719
  • ご注意事項

最近チェックした商品