カムイミンタラ―藤井保写真集

個数:

カムイミンタラ―藤井保写真集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 16時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 22X31cm
  • 商品コード 9784898151785
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

著者等紹介

藤井保[フジイタモツ]
1949年島根県大田市生まれ。1970年写真専門学校卒業。1972年大阪宣伝研究所写真部入社。1976年独立。藤井保写真事務所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Roy

9
★★★☆☆ カムイミンタラとはアイヌ語で、「神の庭」ということ。「神の庭」とは斯くも厳しいものなのだろうか。吹き荒れる雪、煙が立ちのぼる火山、荒れ狂う波。神の前ではただ無力で、自然に飲み込まれ徒に身を委せなくてはならないのだろうか。この写真から溢れ出る神々しさに呆然と涙するしか無かった。と、言いたかったのだけれども、この大層な題名の写真集から肝心の神々しさを感じ取れず、何が「神の庭」だかチンプンカンプンでした。そうそうカムイとは熊のことでもあるそうで、熊であればまあ納得。2009/03/16

Tomokazu Kumada

4
「カムイミンタラ」アイヌ語で神々の遊ぶ庭・熊の多く生息する所につけられた地名でもあるので、北海道を舞台にした写真集かと思ったら違いました。全編を通して白と自然の荒々しさを題材に撮影された写真集なのかな?と思うのですが、正直タイトル負けかなぁ~と思うのは俺だけか。荒々しさ=神・又は熊(神の一種)というのを表そうとしたのかも知れないが、全く心に響いてこない、写真集としてはオススメしない。2012/11/09

e

1
2009/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/500520
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品