光芒―夭折の天才たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 295p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784898063538
  • NDC分類 281
  • Cコード C0095

内容説明

20世紀を翔け抜けた若き天才たち―その魂の輝きをたどる。

目次

第1部 小説家・詩人・歌人・俳人・評論家(明治・大正;昭和前期;昭和後期~平成)
第2部 芸術家・芸能人・探険家・スポーツ選手・棋士・学者(明治・大正;昭和前期;昭和後期~平成)

著者等紹介

加藤建亞[カトウケンア]
1942年生まれ。十代半ばから俳句を久保田万太郎に、のち丹羽文雄の「十五日会」に拠り小説を書きはじめる。久喜・中島敦の会会長。立原正秋の会主宰

井谷善惠[イタニヨシエ]
美術史家。1998年関西学院大学大学院文学研究科前期課程入学、2000年修了(修士)。2001年ロンドン大学アジア・アフリカ研究所大学院でM.A.(Distinction)取得。2006年オックスフォード大学大学院オリエント研究所より、博士号(Doctor of Philosophy)授与。専門は近代日本美術史、美術工芸史、特に明治期の輸出陶磁史および輸出漆工史、異文化交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mimm

1
なぜ共著…と、失礼ながら第一部と第二部の面白さの差に残念な思いが。第一部は正直つまらない。個人の好みを並べ立てるだけで紹介になってなく、著者本人に興味がなければ「…で?」と言う感じ。それに比べて第二部は紹介方法もしっかりとして、個々人に興味を抱きました。もっと画像を増やして、井谷さん個人の著書にすればよかったのに。本当に残念な一冊です。2013/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1223921
  • ご注意事項

最近チェックした商品