住宅ローンは55歳までに返しなさい!―他人には聞けないお金のハナシ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784897951300
  • NDC分類 591
  • Cコード C0030

内容説明

給料は上がらないし、年金は減っていく…。一方で、増税、社会保険料アップ…―収入は増えないのに、支出が増える時代にあって、住宅取得で無理をすると、子どもの教育や老後に、その“ツケ”が回ります。住宅ローンを55歳までに返済するための住宅取得プラン、ローン返済術から、教育資金・老後資金の考え方、備え方までを実践的・具体的に指南します。

目次

1章 住宅ローンは55歳までに返したほうがいいこれだけの理由
2章 住宅ローンを55歳までに返すための住宅取得プラン
3章 55歳までに返すための住宅ローン借入れ&返済術
4章 教育資金のかけ方も根本的な見直しを!
5章 老後資金は1億円ではホントに足りない!?
6章 「親の入院・介護」で共倒れにならない準備と覚悟を!
7章 55歳までに住宅ローンを返すために世帯収入を増やそう!

著者等紹介

豊田眞弓[トヨダマユミ]
ファイナンシャル・プランナー、住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会)。FPラウンジ“ばっくすてーじ”代表。「家計ブートキャンプ」、「親の介護・相続と自分の老後に備える.com」主宰。経済誌・経営誌等のライターを経て、1994年より独立系ファイナンシャル・プランナー。個人相談や講師、コラム寄稿・監修等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

taverna77

1
内容がとても窮屈で伸びしろを制限するような生き方を推奨している気がしました。お金はあくまで道具なので、あまり将来を心配しすぎて淀んでしまうと、自分だけではなく、社会のためにもならない気がします。ある程度、お金も気力も行動も先出しが基本で、入ってくるものは自然と入ってきますのでそんなに未来を憂えなくても。逆に、先にいろいろ自分から出していかないと、何も入って来ませんよ、とも言いたい。まぁ、せっかく読んだので、55歳までに住宅ローンを返すシミュレーションもしてみますが。2025/01/15

どっち

0
親の世代と同じようなお金の使い方をできないことを肝に銘じること、教育資金、老後資金を平行で細く長く貯める、その貯め方について具体的に言及(商品名などはなし)。貯め方について具体的な実装を考えるときの手引きとなる。読み物として面白いところは特にない、マニュアルのような位置づけ。2014/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4115967
  • ご注意事項

最近チェックした商品