内容説明
生産管理の基礎の基礎から、最新のトレンドや手法までを網羅。生産性を高め、コストを低減するための知識を図解で凝縮。
目次
1章 なぜ生産管理が必要とされるのか
2章 生産管理の基礎知識と用語
3章 生産計画と生産統制
4章 品質管理の基礎知識
5章 資材・購買管理、発注方式、設備管理
6章 改善の各種手法
7章 生産管理の代表的な手法
著者等紹介
田島悟[タジマサトル]
ブレークスルー株式会社代表取締役社長。中小企業診断士。公益財団法人日本生産性本部コンサルタント。独立行政法人国際協力機構(JICA)専門家。財団法人海外貿易開発協会(JODC)専門家。社団法人中小企業診断協会正会員(東京支部所属)。1982年、早稲田大学理工学部を卒業。同年、キヤノン(株)入社。生産管理、IE、本社生産企画部門、研修部門講師などを経て2007年同社を退社。2008年ブレークスルー(株)を設立、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふろんた2.0
6
仕事の参考書。簡潔でわかりやすく、1時間くらいで読めた。2013/03/19
Yuichi Tomita
4
6回。タイトルどおり生産管理の基本をまとめたもの。概ね左ページが文章、右ページが図表という構成で、73項目の説明がなされている。 図表があるところがポイントで、文章のみでは頭に入りにくい点も理解がしやすい。2021/06/17
わわわべ
2
中小企業診断士の学習範囲とほぼ同じ内容。新しい情報は少なかったが、言葉が優しく頭の整理にはなった。2017/08/19
umamasan
1
業務課として働いていたというのに生産管理のことについてあまり知らなかった自分。いまさらにして反省した。生産管理の内容から実際の運用まで易しく図解を用いて説明してくれている。とても分かりやすい。もっと早くに読んでおくべきであった。2015/10/24
なたりー
1
入門書。薄くて広い。後から読み返しやすい。2014/12/01
-
- 電子書籍
- [新版]日本の民話 第48巻 長崎の民話
-
- 和書
- ことばのしおり