本はおもしろければよい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/高さ 20cm
  • 商品コード 9784897722986
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

目次

本はおもしろければよい(播州言葉;本はおもしろければよい ほか)
国語という言葉(戦争中の新語;神の国 ほか)
幸田露伴『怪談』など(幸田露伴『怪談』『活死人王害風』;周作人著、木山英雄訳『日本文化を語る』 ほか)
堀川惠子『裁かれた命』など(堀川惠子『裁かれた命』;呉智英『言葉の煎じ薬』 ほか)
楊海英『墓標なき草原』など(楊海英『墓標なき草原』;陳惠運・野村旗守『中国は崩壊しない』 ほか)

著者等紹介

高島俊男[タカシマトシオ]
1937年生れ、兵庫県相生出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。主な著書に『お言葉ですが…』((1)~(10)文藝春秋、(11)および別巻(1)~(6)連合出版、(11)第28回日本雑学大賞)、『漱石の夏やすみ』(朔北社、第52回読売文学賞、ちくま文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

109
これが本での最後だそうです。あとはブログになるそうです。この表題となっている小文が著者の幼い頃を振り返っていて楽しく読めました。岩波の「図書」という雑誌について書かれていて「一杯喰わされた」と言っているのには笑ってしまいます。またいつもながら書評の部分は、読み応えのあるものが多かった気がします。2017/06/15

Ryoichi Ito

10
「幸田露伴『怪談』」というエッセイがある。寺田寅彦が幸田露伴に「先生,支那には鐘に血を塗るということがありますか」と尋ねたところ,詳しいメモをもらったがチンプンカンプン。露伴はグーグルも顔負けの怪物。その後,寺田はこの問題につき短文を書き「応用物理」誌に投稿したとある。その短文は「寺田寅彦随筆集第四巻」の冒頭に「鐘に釁る」と題し収録されている。「血液の極薄被膜が鐘の細かい割れ目をふさぎ鐘の音を美しくした可能性がある。金属と油の境界面について色々と面白いテーマがありそうだ」という趣旨だった。 2023/01/26

まこみや

7
ずぅーッと読み継いできた、高島さんの『お言葉ですが…』のシリーズもこれにて打ち留めとか。まことに残念。今後はブログで読むしかないらしい。最近読んでとてもおもしろかった呉明益『自転車泥棒』や閻連科の作品について高島さんの書評を伺いたかったなあ。ブログで期待しています。2019/12/09

asobi

6
あとがきを見てびっくり。お言葉ですが…が最終巻ですって。版元の都合かどうかわからないが、日本語、漢字、中国について真っ当で面白い最高級のエッセイを終わらせてはいけないと思います。なんとかならないんでしょうか。2017/10/29

マッピー

5
多分もう、本になるほど未収録の文章が残っていないからだと思いますが、これでシリーズ最後になるのだそうです。さびしい。意味が分からない言葉はすぐ辞書で確認し、疑問に感じたことがらはとことん追求。私もめんどくさがらずにすぐ辞書を手にするようになりました。後半は書評。子どもの頃から本を読むことが大好きだった著者は、本の価値を「おもしろければよい」と言う。そんな著者がここ数年で読んだおもしろい本。一冊しか知っている本がなかった…。読みたい本リストがまた増えた。2017/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11627175
  • ご注意事項

最近チェックした商品