• ポイントキャンペーン

カンボジアの子どもたち―遠藤俊介写真集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784897722214
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

目次

第1章 遊び、働く―トランプをする精霊のお話
第2章 遺跡に抱かれて―古代遺跡に住んでいた精霊のお話
第3章 お寺で、学校で―豚肉がきらいな精霊のお話
第4章 森と湖と川の国―森の精霊のお話

著者等紹介

遠藤俊介[エンドウシュンスケ]
1977年横須賀市生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新地学@児童書病発動中

98
子供たちの笑顔がまぶしい。彼らの無邪気な眼差しに心が躍る。本当に素晴らしい写真集。貧しくて危ない国だと言われたカンボジアで、元気に生き生きと生活している子供たちに出会って、著者が作り上げた写真集。ここに収められている写真を見ると、経済的な豊かさは、子供たちの笑顔とほとんど関係がないことが分かる。カンボジアの子供たちは、日本の子供たちにくらべたら経済的に苦しいだろう。しかし、そんなことを全く感じさせない笑顔が心に沁みる。所々に挿入された自然やアンコールワットの写真も、息を飲む美しさだった。2017/07/01

けろっぷ

3
子ども達の目が澄んでいて、輝いていて、見ているだけで癒されます。カンボジアの空気を感じられる写真ばかり。いつか行ってみたい。 作者はなくなったんですね。残念でなりません。2013/09/30

もりたこ

3
作者の遠藤俊介さんは病床で写真集を編集し、29歳の若さで、本を手にした3日後に急逝されたそうです。私も急病で入院し、その病床にて素敵な後輩から戴いた本でした。さて、カンボジアの子供たちの美しくも素敵な笑顔の写真集です。今の日本人の子供にはなかなか見られない笑顔に本当に癒されます。確かに、撮った人が写らないのが写真ではあるのですが、撮った人の人柄が写りこむのも写真だなと。病床にて涙しました。2012/04/16

OMG

0
”子どもたちは正直だから、嫌な相手に対しては、しばしば表情に出してしまう”というフレーズの反面、子どもたちの笑顔が印象的でした。撮影者の人柄が伝わってきます。 2017/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1751346
  • ご注意事項

最近チェックした商品