奥会津 下郷のむかしばなし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 118p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784897579702
  • NDC分類 388.126
  • Cコード C8039

目次

五月節句の蓬と菖蒲のいわれ
鏡沼の二つの話
坊主とお経
のっぺらぼうの話
太郎の欠け椀
へっこき嫁
ならなしとり
じいやんとたぬき(春三月頃の話)
どぶと兄弟
しじゅうから爺さん
殿様をばかした男
馬鹿婿話
ぶんぶんたいこになるたいこ
小牧太郎と名付けた狐の一笑
ばか息子の話
小判と竹竿
ままっこと白鳥
大内のオチョウさん
天狗になった兄坊主
ねずみのくれたふくべっこ
天の羽衣
桃の節句のヒシモチの話
桃の節句
桃の節句、おひなさま
大力楢原玄蕃伝
付録 小話
佐藤ツネさんの思い出の記 「語り部」として、子どもたちと心の交流

著者等紹介

佐藤純江[サトウスミエ]
1930年南会津郡下郷町に生まれる。昭和女子大学英文科卒業後、同大学研究室勤務を経て公立中学校教師となり、早期退職。現在、国際女性教育振興会会員。下郷町昔話の会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ekura

0
下郷町昔話の会が集めた昔話・伝説集。語り手活動についても触れている。2021/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16106871
  • ご注意事項

最近チェックした商品