Rikuyosha Children & YA Books<br> ポンペイのひみつ―地中に埋もれたローマの古代都市

個数:

Rikuyosha Children & YA Books
ポンペイのひみつ―地中に埋もれたローマの古代都市

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 32p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784897378015
  • NDC分類 K232
  • Cコード C6622

内容説明

考古学から歴史のなぞをとく旅に出発しよう。ヴェスヴィオ火山のふもと。埋もれた地中から古代都市ポンペイが発見された。遺跡の発掘を進めていくと、そこには数々のひみつがあった。古代ローマ人の暮らしや文化にひそむミステリー。ポンペイの都市を探索しながらそのひみつをときあかしていく。

目次

1 川を堀り、古代都市を発見!
2 ポンペイの建物と遺物
3 古代ポンペイ人
4 ポンペイのさいご
5 ポンペイの保護

著者等紹介

オーシェイ,ティム[オーシェイ,ティム] [O’shei,Tim]
ニューヨーク在のノンフィクション作家。ニューヨーク中の学校をめぐり、児童に夢を語らせるワークショップを展開したりテレビ旅番組「博物館ミステリー」のガイド役もこなす

ウィリアムズ,リチャード・S.[ウィリアムズ,リチャードS.] [Williams,Richard S.]
歴史学者。米国ワシントン州立大学名誉准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

105
京都市京セラ美術館の「ポンペイ展」に行ってきた。フレスコ画とアレクサンドロス大王のモザイクが美しかった。西暦79年8月24日ヴェスヴィオ火山の噴火で2日間で約2千人が亡くなった。イタリアは2つのプレートがぶつかる場所に近いため、地震がよく起こる。噴火の1週間前に地震があり逃げた住民は助かった。海上から海軍の司令官プリニウスが住民を助けようと船を出した。噴火の後の火砕流で町は埋まり、1599年トンネル堀りのドメニコ・フォンターナが遺物を発掘した。本格的な発掘は1860年考古学者ジウゼッペ・フィオレッリから。2022/05/26

やも

75
皆さんご存知、みんな大好き、ポンペイでござい🌋発見からその最後の日、ポンペイではどんな暮らしが営まれていたのか、そしてこれからのポンペイについてを写真と共に分かりやすく教えてくれてます。はみだしコラムみたいなのも面白い🎵あと写真ね。色鮮やかな壁画、これが2000年前に?と思えるほどゴージャスな装身具。そして遺跡。日本はまだ弥生時代やで!それをローマの人たちは銭湯や球技を楽しんでたってんだから、すごいよね😳👏考古学者の皆さんへの感謝と、ポンペイから読み解く未来への問題提議も湧き上がる1冊。★42022/07/02

♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤

51
先日ポンペイ展にいってきたので手にとってみた。本書は、西暦79年ヴェスヴィオ火山の噴火で発生した火砕流により灰の下に埋まってしまった古代都市ポンペイの発掘により、古代ローマ人の暮らしや文化を謎を解き明かす。当時の建造物、公衆浴場、娯楽や運動施設、生活用品や様々な絵画作品、市民の落書きなど興味深い。今から2000年も前の都市が、これほどに高度な文明をもっていたことを知り驚いた。古代の人々の生活に思いを馳せることができる1冊。 2022/06/11

ほんわか・かめ

19
2日に渡る噴火によって約2000人が亡くなった。おそらく避難所となったであろう競技場では約100人が亡くなり、そのうちの一人は毛抜きやナイフ、その他の道具が入った木箱を持っていた。応急手当に当たっていた医者だと思われる。火山灰や火砕流で覆われたためにタイムカプセルのようにポンペイの暮らしを閉じ込めた。日本では弥生時代の頃。壁画や遺物の写真多数掲載。かの有名なイッソスの戦いを描いたアレクサンドロス大王のモザイク画もポンペイで発掘されたそうだ。2021/04/23

花林糖

12
(図書館本)アレクサンドロス大王の壁画はポンペイで発見されたのか。2016/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9963598
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品