和食食材 かまぼこの世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 94p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784897323084
  • NDC分類 667.5
  • Cコード C0077

目次

第1章 「かまぼこ」を知る(魚肉練り製品を「かまぼこ」という;「かまぼこ」はこうして造る ほか)
第2章 「かまぼこ」の栄養価(かまぼこは魚たんぱく質のかたまり;ステーキとかまぼこを比べてみれば ほか)
第3章 日本全国特産品のかまぼこ(北海道のかまぼこ;東北のかまぼこ ほか)
第4章 世界に認められた「かに風味かまぼこ」(カニ肉そっくりさんの一大発明;カニかまの履歴 ほか)

著者等紹介

鈴木たね子[スズキタネコ]
東京都出身。東邦大学卒。水産庁東海区水産研究所生物化学部長を経て、日本大学短期大学部教授、国際学院埼玉短期大学教授。現在同短期大学客員教授。総理府海洋開発審議会委員、水産加工品品質審査会委員長、全国蒲鉾品評会審査委員等を歴任。日本水産学会名誉会員。農学博士(九州大学)

辻雅司[ツジマサジ]
東京都出身。日本大学大学院農業経済専攻科研究生修了。長年水産食品ジャーナリストとして活躍。国内外での視察取材活動をもとに著書多数。学会奨励賞、学術賞を3賞受賞。東京海洋大学産学・地域連携推進機構客員教授。大日本水産会ビジネス・プラン事業(水産庁補助金)審査委員、農林水産省独立行政法人評価委員会水産分科会長を歴任。漁業経済学会会員、日本フードシステム学会(元理事)。生物資源科学博士(日本大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomitakeya

0
日本の地域性豊かな練り製品が一通りわかる。カニかまぼこの歴史と世界的に広がって行った様子が良く分かった。2015/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9046645
  • ご注意事項

最近チェックした商品