山峡

個数:

山峡

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 94p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784897106359
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

炭俵一俵、重さは四貫、俵の中には炭焼き人の生活の糧が詰まっている。合計四つの炭俵が括り付けられた背負子の重さは、六十キログラムを超える。健人はこれを一人で背負って二時間の道程を硯島の里まで運ぶ。この山で健人の焼いた炭は、これで最後だった。樋口一葉記念、第二十三回やまなし文学賞受賞作品。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chimako

81
2014年やまなし文学賞受賞作。例年の受賞作と比べてみてリズミカルで読みやすかった。満州開拓団から招集され戦後は地獄のようなシベリアに抑留。4年後ようようの帰国も妻も子どもたちも引き揚げの途中で亡くなり、母親の死に目にも会えなかった不幸。それを背負って炭を焼く仕事に就いていたが、それも時代の流れでお仕舞いにせざるを得なくなった。人手を欲しがる林業の担い手の一人となった健人。田舎の山里暮らしの描写は、県内のことでわかるような気がする。恩賜林関連の仕事も思い当たることがある。県内在住の強み。2020/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9889045
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品