新書y
『功名が辻』に学ぶヨメの会計学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784896919790
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0234

内容説明

一豊の妻・お千代から学ぶべきは、「ヨメの会計学」という思考転換だ!愚直なダンナに才女のカップルが「ヨメの会計学」の原点である!このことは一豊の妻のエピソードがよく伝えている。年功序列が崩れ、厳しい成果主義が求められる現在こそ戦国時代に学ぶべきことが多い。なぜなら功名なくして出世なしの時代にヨメがダンナの収益力に貢献した成果主義の恰好の例があるからだ。お千代の生き方や数々の決断は、旦那大事という内助の功だけでなく現代の会計に通じる会計的思考にある。お千代の足跡を追うことで私たちは会計学のなんたるかを学ぶことができる。めざすべきは家計にビジネスの発想を用いる「ヨメの会計学」の道だ。

目次

ヨメの知恵袋
へそくりとやりくり
お千代の会計学
家庭と家計
功名がなくても利益が出せる
男と女の会計学
会計から愛が生まれる?
米マス女の会計学
バクチ女の会計学
会計の壁
複式簿記の考え方
会計とは何か
「ヨメの会計学」への道

著者等紹介

西澤健次[ニシザワケンジ]
1959年京都府生まれ。学習院大学文学部卒業。慶應義塾大学大学院商業研究科博士課程単位取得。現在、記号論の観点から負債概念の研究を進めている。北九州市立大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品