対訳ニッポン双書
ニッポンのしきたり―Customs of Japan

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784896846935
  • NDC分類 386.1
  • Cコード C0082

こちらの商品には新版があります。

内容説明

お年玉のルーツは?「喜寿」「傘寿」って何歳?「土用のウナギ」をしかけた江戸時代の敏腕プロデューサーって?生後100日の赤ちゃんに石を食べさせる?!結納に昆布を贈る理由。つい誰かに話したくなる、あの「しきたり」の意味とルーツ。

目次

A 年間行事(正月;節分;花見;節句;お彼岸;お盆;大みそか;その他)
B 人生(出産;七五三;成人;還暦/喜寿/米寿;厄年)
C 冠婚葬祭(結婚;大安/仏滅;葬儀;神と仏;お祭り;民間信仰)
D つき合い(お中元/お歳暮;上座/下座;接待;宴会;あいさつ;年賀状/暑中見舞い)
E 衣・食・住(着物・小物;食品;家;暮らし)
F その他(年・月・時間;縁起;図像;レジャー;趣味)

著者等紹介

土屋晴仁[ツチヤハルヒト]
1949年生まれ。IT分野を中心とするライター・編集者およびプロダクション経営者として約30年間東京で活動。2005年から郷里の新潟県佐渡市に拠点を移し、地域活性化のためのさまざまな活動に取り組んでいる

ラマ,ボブ[ラマ,ボブ][Rama,Robert B.]
翻訳家。1985年来日。1996年にアメリカに戻り、スタンフォード大学およびミシガン大学に学ぶ。2003年に再び来日、東京大学博士課程で中国思想を研究。ミシガン州アナーバー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

p.ntsk

40
いざ英語で日本のことを説明しようと思ってもそもそも日本の文化や風習に関する知識が曖昧で乏しいことを痛感。英語の勉強とともに日本のことをもっと勉強しなきゃと思いました。2015/01/23

壱萬参仟縁

5
通訳案内士試験のネタとして出てもおかしくないものがある。気になった英文を音読したのみ。2013/06/01

mochi

3
日本人として知らないことだらけ。外国人に日本を紹介するのにはもちろん使えるけど、自分もとてもとても勉強になる。干支や、カレンダーの赤口、友引などについても分かった。また日本の歴史も勉強したくなる。2016/04/10

じゅうさん

0
なんか、表現が回りくどい。でも知識は増えた。2009/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/259842
  • ご注意事項

最近チェックした商品