• ポイントキャンペーン

かながわの自然図鑑
岩石・鉱物・地層

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784896601596
  • NDC分類 458.213
  • Cコード C0644

内容説明

神奈川県内でみることの出来る岩石、鉱物、地層を写真で紹介する図鑑。岩石、鉱物、地層と神奈川の大地の歴史の4部で構成。各項目は岩石、鉱物、地層名と英名、標本写真および露頭写真、分布図と解説等を掲載。巻末には相除隊批評、神奈川県参考物一覧を収録。事項索引を付す。

目次

岩石(岩石の種類;火成岩 ほか)
鉱物(造岩鉱物;元素鉱物 ほか)
地層(地質図;層序 ほか)
神奈川の大地の歴史(層序対比表;神奈川県産鉱物一覧 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

翔亀

43
鳥、花に続いて岩石図鑑を探していたが、岩石は種類がありすぎる上、分類も確立していないようで定番ものがないようだ。個別の岩石は昔から知られてるはずだが、日本列島(岩石の集積!)の生成過程についての仮説が、次々に塗り替えられている。太平洋プレートとフィリピンプレートと伊豆・小笠原弧の接点である神奈川は、新たな説の実験場のようだ。この分野の図鑑はそういう生成過程と切り離されると無味乾燥になるが、本書は図鑑として、対象を神奈川に限定していることで固有の意味をもつ。2016/02/24

さきん

25
神奈川県ならではなのか、岩石地層鉱石の種類が非常に多く、親近感もってページをめくった。貝殻の化石を良く産する。三浦半島の地層が一番複雑で、数キロごとに地層が丸ごと変わる。地層や岩石の成り立ちの図解が後半部に詳細に記されており、これも良かった。他の県バージョンも出してほしいが、人口が多く、購買層の分厚い神奈川だからこそ出版できたかも。2021/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2159847
  • ご注意事項

最近チェックした商品