ご馳走帖 古代ギリシア・ローマの食文化

個数:
  • ポイントキャンペーン

ご馳走帖 古代ギリシア・ローマの食文化

  • 丹下和彦
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 未知谷(2023/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 22時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 135p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896426984
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0098

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

32
新刊コーナーより。古代ギリシアとローマ?飽食と美食、科学者の目…ワクワクしながら手に取りました。正直食いしん坊の心をくすぐる描写は少ないんですが、文学的な描写は楽しめます。ローマがヨーロッパに与えた影響ってすごいなあ…と改めて思いました。2023/11/10

拡がる読書会@大阪

2
こちらはヨーロッパでの食文化についての本。 日本人が大好きなマグロ。実は古代ヨーロッパでよく食べられていた食材だそうです。 今ではよく料理に使われるオリーブオイル。オリーブは乾燥に強い植物で雨があまり降らなくても育つのは地中海でよく育ちます。オリーブの育つ地域=地中海気候の地域なわけです。 と言った感じに古代ヨーロッパの様子を窺い見ることができる本となっています。 https://note.com/sharebookworld/n/nf09bf25c978a2024/04/30

Go Extreme

1
一 マーザ 焼かないパン 二 古代ギリシア小説と「食」 三 マグロ好き 四 オベリアス バウムクーヘンの元祖 五 新酒古酒銘酒 六 生き血を飲む 七 オリーヴ 実も油も 八 宴会の余興 九 デザート各種 十 ビール? ございますとも2023/11/03

yamiyami2225

0
「我々の人生はまったく酒と同じだ 残り少なくなればすっぱくなる」 アンティパネス 人も相手にされなくなると意地になってますます酸っぱくなる ヘロドトス「ギリシャは貧困という学校に育てられた」= 乾燥地で穀類が不向き、小麦はオリーブ油や葡萄酒を交易品にして求めた。貧困であるがゆえに自足を求めて海に出た。そうして発展した。 クレタ島には樹齢二千年のオリーブがあるらしい。あと、戦争で城内に籠城されたら勢力を衰えさせるために田畑だけでなく外のオリーブを斬り倒したらしい 2023/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21581956
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品