言語機械(マシーン)―ハルムス選集

個数:

言語機械(マシーン)―ハルムス選集

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 14時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 171p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896425857
  • NDC分類 988
  • Cコード C0098

内容説明

20世紀ロシア文学最大の奇才、前衛文学・芸術グループ「オベリウ」を率いロシア・アヴァンギャルドの最後の光芒のごとく消えていったダニイル・ハルムス。ソ連当局検閲強化の下、地下出版で読み継がれた翻訳不能と言われたザーウミ詩から、音の入れ替えで楽しさを増幅させる児童向けの話、理路整然とした評論や日記・手紙の類まで網羅したハルムス作品の全容、新訳。

目次

お粥と衣装箱を飲みなさい―大人向けに書かれたもの(鉄道での出来事;火事 ほか)
ルク!ラク!リク!レク!―子ども向けに書かれたもの(イワン・イワーヌィチ・サモワール;イワン・マサカリシュキン ほか)
世界を登記する―エッセイ・論考(サーベル;多かれ少なかれエマソンの要点に基づく論考 ほか)
言語機械―手紙・私記(パステルナークへの手紙;プガチョワへの手紙 ほか)
附録 リアルな芸術―ハルムスについて書かれたもの(オベリウ宣言)

著者等紹介

ハルムス,ダニイル[ハルムス,ダニイル] [Хармс,Даниил]
1905年ペテルブルグ生まれ。詩人・小説家。1920年代にロシア未来派の影響下で文学活動を開始。1927年には、ヴヴェジェンスキーやザボロツキーなどの詩人仲間とともに、前衛的な芸術家グループ「オベリウ」を結成。1930年代は主に児童文学の分野で活躍した。しかし、スターリン政権下のソ連で弾圧に遭い、1941年に逮捕。翌1942年に監獄病院で死去した。長いこと忘却されていたが、1960年代後半から、その突飛な創作が欧米で注目を集めはじめる。現在では、20世紀ロシア文学史に欠かせない重要人物の一人となった

小澤裕之[オザワヒロユキ]
1982年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、関東学院大学講師。専門はロシア文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品