内容説明
ドイツ留学から帰国し、ほぼ1年の間に発表された三部作/ベルリン=「舞姫」、ドレスデン=「文づかい」、ミュンヘン=「うたかたの記」。日本近代文学第一世代の地位を確立したこの3作品が現代語訳で蘇る。
著者等紹介
森鴎外[モリオウガイ]
本名森林太郎。1862(文久2年)に、硯国鹿足郡津和野で生まれる。本来は津和野藩亀井家の14代典医となるはずだが、時代が明治となって、典医だった森家は没落。大学卒業後、陸軍軍医となって、陸軍省派遣留学生として4年間ドイツに留学。帰国後は小説家・評論家・翻訳家として文学活動を盛んに行なう。また陸軍では軍医総監まで昇り詰め、晩年は帝室博物館総長も務める
荻原雄一[オギハラユウイチ]
学歴:学習院大学文学部国文学科卒業。埼玉大学教養学部教養学科アメリカ研究コース卒業。学習院大学大学院人文科学研究科国文学専攻修士課程修了。経歴:東京学芸大学講師などを経て、名古屋芸術大学教授。俳優座特別研究員兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
-
- 電子書籍
- 腐女子クソ恋愛本 分冊版(4)
-
- 電子書籍
- 反三国志 関雲長北伐戦記2 - 河北へ…