BD(ベー・デー)―第九の芸術

個数:

BD(ベー・デー)―第九の芸術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月28日 23時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896423129
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0070

内容説明

コマの否定、吹き出しのみの構成、メタレベルのストーリー、ダンスとのコラボレーション…ほとんど分類不能、クールジャパンの対極のアヴァンギャルド―古くはバタイユがBDのアーナキーさに注目し、70年代に前衛集団「バズーカ」、90年代に前衛漫画集団「ウバポ」、大御所メビウス、ポードワンなどを紹介しながら、第九の芸術と言われるBDの歴史的背景と表現媒体の可能性を見る、待望のBDアヴァンギャルド論。

目次

第1章 BDと「マンガ」
第2章 マンガの誕生?
第3章 娯楽のアナーキズム
第4章 メビウスとその時代
第5章 ウバポ―文学とマンガのあいだ
第6章 BDと自伝
第7章 フレモク―美術とマンガのあいだ

著者等紹介

古永真一[フルナガシンイチ]
1967年生まれ。パリ第七大学留学を経て早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。現在、早稲田大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コウみん

1
ベー・デーというのはヨーロッパの漫画を意味する。 フランスの漫画のバンド・デシネなどがその種類だ。 ヨーロッパの漫画とかアニメは昔から芸術的に認められている。数多くの日本マンガでもその影響を受けた作品が多い。そんなベー・デーについて知りたいなら読んでみてもいい。 2018/12/29

あんすこむたん

1
BDというものについて詳しく書いたもの。作品の選出に偏りはあるかもしれないが、実験的なものも含んだものであることが分かる。2018/08/26

ねこつばき

0
「フランスのまんが」に比べたら断然しっかりと書かれているのだが、扱う作品が偏ってる感が否めない。この本の前にきちんとBDの歴史、多様さを俯瞰的に紹介する本が必要だったのではと思わないでもない。2010/12/10

Chicken Book

0
最初こそ「漫画文化論」の復習になったけど、後半は哲学とか文学の専門的な考え方が入ってきたり、細すぎる作品紹介があって読み飛ばしてしまった。2021/01/22

tkm66

0
資料2011/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/653268
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。