感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆかポン
8
面白かったけど、「王妃」を「女王」と書いてる箇所があって少し気になりました。小さな間違いだけど、とても大事な箇所だから、出来れば直してほしい。2013/02/07
viola
7
私事ですが、修士論文を無事提出しました。ヘンリー八世についても論文で少し触れていて。やっぱりアントニア・フレイザーとかのほうが詳しいのだけれど、ボリュームが全然違いますものね。専門書ではないけれど、第1次文献にもしっかり触れていることが窺え、よくここまでコンパクトにまとめられたなぁと。317ページで、200ページ頃までキャサリン・オブ・アラゴンとアン・ブーリンまでというバランスなので、3~6番目の王妃はあっさり。著者はキャサリン・ハワードに同情的な見方をしていますねー。2013/01/30
にゃんにゃんこ
4
面白さ30 詳しすぎて鬱陶しかった。ヘンリー八世が確実に嫌いになる。2021/04/22
noémi
4
非常に面白かった。筆者はよく資料を読見込んでおり、ヘンリー王とその6人の妃を丹念に調べている。妃らは離縁されたり、殺されたりしてそれぞれに不幸なのだが、なよなよと受動的な生き方をしたのは、ジェーン・シーモアぐらいで、皆、それぞれ己の信じる道を確固たる態度で臨んでいる。アン・ブーリンもキャサリン・ハワードも死に際は実に堂々としていて、そこら辺の男どもよりも強くて気高い。誰が一番幸せかといえば、王に「フランダースの大雌馬」とまで揶揄され嫌われたアン・オブ・クレーヴだろう。まさに「人生はあざなえる縄のごとし」2011/11/22
ay75
2
映画ブーリン家の姉妹を観て、すかさず読んでしまった本。2010/09/20
-
- 電子書籍
- 塩見きら「きらきらふたり暮らし」SPA…




