目次
比較文明学から見た聖人論
中国における伝統思想と現代―孔子
廣池千九郎の仏教研究の特色とその現代的意義―大乗仏教と「釈迦の真精神」
ソクラテスの説くいのちと愛
イスラームにおける愛―預言者ムハンマドの生涯と神の愛
皇室に伝わる祈りと愛民の思想
世界に橋をかける日本皇室―互敬の世紀を拓く
廣池千九郎と古代諸聖人の言葉―いのちと愛を考えるヒント
廣池千九郎のイエス・キリスト論―『道徳科学の論文』より
廣池千九郎の聖人性
著者等紹介
竹内啓二[タケウチケイジ]
モラロジー研究所道徳科学研究センター人間学研究室室長・教授、麗澤大学経済学部・同大学院国際経済研究科教授。インド国立タゴール国際大学大学院哲学研究科博士課程修了。哲学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。