地域批評シリーズ<br> これでいいのか北海道札幌市―北海道新幹線が到達しても札幌の未来は不安でいっぱい

個数:
電子版価格
¥550
  • 電子版あり

地域批評シリーズ
これでいいのか北海道札幌市―北海道新幹線が到達しても札幌の未来は不安でいっぱい

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 13時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784896379518
  • NDC分類 291.15
  • Cコード C0195

内容説明

本書は変化に揺れる札幌の、隠された実力と課題を探りつつ、変わりゆく北の雄の未来を探る一冊である。

目次

第1章 札幌市ってどんなトコ(大むかしは比較的「のほほん」な土地だった;あんがい血生臭い北海道の中世&近世 ほか)
第2章 フツーのつもりが実は特殊な札幌人(厄介者たちが全国から北海道へやってきた!?;道産子の根本は東北人 長所も短所も引き継ぎました ほか)
第3章 分区や合併でゴッタゴタ!今も残る各区の思惑とは(中産階級が一番多いのんびり豊平区;昭和の香りが残る北区 このままでは寂れる一方 ほか)
第4章 新幹線到達を控え大規模な再開発が始まった(古ぼけた新札幌駅周辺は大規模再開発中;駅の場所まで変えた苗穂が大注目 ほか)
第5章 オリンピックの夢再び 札幌は生まれ変わるか(少しは頑張りだした札幌 ただ、そのやり方で大丈夫?;2030年に冬季五輪は本当にやってくるのか? ほか)

著者等紹介

鈴木士郎[スズキシロウ]
1975年東京都生まれ。編集者、ライター。地域批評シリーズに創刊時よりスタッフとして参加

みたむらみっち[ミタムラミッチ]
1975年札幌市南区生まれ。北星学園女子短期大学英文科卒。様々な職を転々としフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sasara

8
郷土愛が異常に高い我らが札幌市民の興味を引いたのか ブックオフでも沢山在庫ありお安く購入できました。 札幌市民を冬は働かない、熊と同じ冬眠が定番だとか 見栄っ張りが嫌いなくせに「いいフリこき」など滅多斬りも 「なんとかなるしょ」で解決しそう2020/09/01

まろまろ

3
結論「のほほん」。2020/01/16

ジョルジオ鈴木

1
★ 歴史を学ぶことができたので良いが、それ以外は薄いな。 300円って感じで。2021/02/07

Masashi Miyatake

0
想定を超える説得力。2020/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14728673
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品