地域批評シリーズ<br> これでいいのか佐賀県―佐賀の売りはズバリ素朴な「田舎」

個数:
電子版価格
¥550
  • 電書あり

地域批評シリーズ
これでいいのか佐賀県―佐賀の売りはズバリ素朴な「田舎」

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 15時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784896379099
  • NDC分類 291.92
  • Cコード C0195

内容説明

地味だ地味だと言われてきた佐賀県が、ついに表舞台へと躍り出た。観光大国となった日本の中で、佐賀県に海外からの観光客が押し寄せているのだ。思えば長らく、佐賀県は「イメージすら希薄」な土地だった。九州の「首都」である福岡や、維新の鹿児島、出島とハイカラな長崎と、九州の各県はそれぞれが強烈なイメージを持っているのに対し、佐賀県はそうしたものが誰にも意識されてこなかったのだ。だが、佐賀県は地味なだけの田舎ではない。吉野ヶ里に代表されるように、古くから文明が栄え、明治維新に際しては、中心的な役割を果たした「薩長土肥」の一角であり農業生産力は九州でもトップランクだ。そんな佐賀県は今、ついにその実力を遺憾なく発揮し始めた。何が佐賀を変えたのか、いや本当に変わったのか。見直されつつある佐賀県の真の姿と魅力を探ることにしよう。

目次

第1章 ど派手な佐賀史も途中からは地味!?
第2章 佐賀県ってどんなトコ?
第3章 県都佐賀市は衰退傾向?それとも復活の兆しあり?
第4章 「異国」唐津圏は福岡に接近中
第5章 県内最強へ育ちつつある「国境の街」鳥栖
第6章 新幹線は県西部をどのように変えるのか?
第7章 佐賀はもう上昇曲線に乗っている!?

著者等紹介

鈴木士郎[スズキシロウ]
1975年東京都生まれ。編集者、ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわ

0
今は仕事の関係で広島に住んでいるが、自分の生まれ故郷である『佐賀』について勉強したくなって読んでみることに。Kindleで探しても『佐賀』関連のタイトルは少なく(=食指が動くような本が少なかった)、少ない選択肢の中から本書を選んだ最大の理由は『タイトルが自虐的だったから』。佐賀県人の気質はやや自虐的なのだが、その事もちゃんと記載してあって面白かった。地方創生へ向けて、もっとこのような佐賀に関する書籍が出てきて欲しい。2023/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14071601
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。