日本の特別地域特別編集 これでいいのか佐賀県

電子版価格
¥838
  • 電子版あり

日本の特別地域特別編集 これでいいのか佐賀県

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 139p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784896374971
  • NDC分類 291.92
  • Cコード C0095

目次

どマイナー佐賀の売りはズバリ素朴な「田舎」―地方創生で佐賀人はどう動く!?
第1章 ど派手な佐賀史も途中からは地味!?
第2章 佐賀県人ってどんなヒト?
第3章 県都佐賀市の衰退は何が原因なのか
第4章 「異国」唐津圏は福岡に接近中
第5章 県内最強へ育ちつつある「国境の町」鳥栖
第6章 新幹線は県西部をどのように変えるのか?
第7章 寂れたイナカから美しい田舎へ!佐賀最大の魅力は素朴さだ!!

著者等紹介

鈴木士郎[スズキシロウ]
1975年東京都生まれ。編集者・ライター。出版社などを経てフリーとなる

佐藤圭亮[サトウケイスケ]
1975年、宮城県生まれのフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Akihiro Nishio

14
九州行きの新幹線の中で読了。佐賀平野を背景に農民気質の佐賀市、港町でもと商業都市の唐津、陶磁器の伊万里と有田、温泉地の武雄と嬉野、有明海沿岸の町、そして圧倒的にイケてる鳥栖という勢力図を理解した。また、本巻は歴史に関する記述も多く、佐賀鍋島藩のはなしをはじめ興味深く読めた。佐賀は見どころないどころか、有りまくりですね!2016/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9293847
  • ご注意事項

最近チェックした商品