内容説明
ストレス、孤独、不調…原因は「愛のホルモン」不足かも?医師と有識者が解き明かす、オキシトシンの驚くべき力。脳から心と体を変える、まったく新しい健康法則。
目次
パート1 オキシトシン分泌の秘訣(オキシトシンと陣痛の関係;陣痛促進剤の悪しき副作用;痛みを軽減させる出産法、「ソフロロジー」―宇宙空間に浮かぶ有機的な地球;オキシトシン不足で育つことの問題点;「時が満ちるまで待ちなさい」―胎内記憶の不思議 ほか)
パート2 愛を科学にするオキシトシン(オキシトシンが、「幸せホルモン」と呼ばれる理由;物体にも意識はある?!;オキシトシンの周波数が同調・共鳴して、病を癒す;有翼日輪の謎;「愛されるよりも愛することを求めさせてください」 ほか)
著者等紹介
はせくらみユキ[ハセクラミユキ]
画家・作家・雅楽歌人。生きる喜びをアートや文で表すほか、芸術から科学、歴史まで幅広い分野で活動するマルチアーティスト。日本を代表する女流画家として国内外で活躍中。他にも「和心」を継承し、次世代へと繋げる活動もしている。Accademia Riaci絵画科修士課程卒(イタリア)。英国王立美術家協会名誉会員。日本美術家連盟所属。(社)あけのうた雅楽振興会代表理事。北海道出身、三児の母
高橋徳[タカハシトク]
神戸大学医学部卒業。関西の病院で消化器外科を10年間専攻した後、渡米。ミシガン大学助手、デユーク大学教授、ウイスコンシン医科大学教授を経て、ウイスコンシン医科大学名誉教授。米国時代の主な研究テーマは「統合医療」と「オキシトシン」。2016年、名古屋市に「統合医療クリニック徳」をオープン
保江邦夫[ヤスエクニオ]
岡山県生まれ。理学博士。専門は理論物理学・量子力学・脳科学。ノートルダム清心女子大学名誉教授。湯川秀樹博士による素領域理論の継承者であり、量子脳理論の治部・保江アプローチ(英:Quantum Brain Dynamics)の開拓者。少林寺拳法武道専門学校元講師。冠光寺眞法・冠光寺流柔術創師・主宰。大東流合気武術宗範佐川幸義先生直門。特徴的な文体を持ち、100冊以上の著書を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 獣人 〈下巻〉 岩波文庫