• ポイントキャンペーン

武士語事典―使って感じる日本語文化の源流

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784896343663
  • NDC分類 814.9
  • Cコード C1039

目次

第1章 武士道精神と武士語の成り立ち(武士道は行動の美学;落語に見る武士言葉と町人言葉の相違;歌舞伎に見る武士同士の言葉;武士の標準語の教科書としての謡曲や幸若舞 ほか)
第2章 武士語辞典(あ行;か行;さ行;た行 ほか)
第3章 候文の書き方・読み方(ルールを覚えれば意外と簡単)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ココアにんにく

3
げに興味深き書物でござる。武士語をいろいろ見て「改まった、格調のある、きれいな言葉」という感想。わざと漢語を使ってしまいそうになる。私の好きな紀行作家宮脇俊三さんの美文にも武士語が多い事に気づく。宮脇文に出てくる「一献」「不如意」などは、武士語になると格調高くなる言葉って使える。波平の「左様」も威厳を感じる。“武士語変換ソフト”など作ったら面白そう…武士語変換サイト調べると、すでにあった!マイブームになりそう!2017/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11203878
  • ご注意事項

最近チェックした商品