気分は自分流―IT時代 好きな生き方があっていい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 125p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784896341065
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0092

内容説明

自分流のライフスタイルを確立すれば、自分流の発見がある。そこから生きがいが生まれ、ビジネスも自分流となる。ミネルバ賞を受賞した坂本信力が提唱する、新しい価値観。

目次

第1章 4Pと4C
第2章 4Pと4Cの融合の過程
第3章 新しい価値観の誕生
第4章 新しい産業の創造
第5章 生活は変わる
第6章 自分流の生き方
第7章 人生を楽しむ
第8章 自由な発想があなたを救う

著者等紹介

坂本力信[サカモトチカノブ]
1937年5月20日、東京、下谷黒門町に生まれ、現在は大塚開運坂に住む。青山学院大学法学部を1960年卒業後、実務経験、20年を経て、日本コンサルタント・グループにて、コンサルタントとして修羅場をくぐる。この間、伯養軒にて、日本初の駅構内コンビニエンス・ストアをJR会津若松駅に立ち上げ、伯養軒のドル箱となる。さらにスーパーマーケットの経営支援を行い、数々の実績を残す。その後独立、(有)三樹経営政策研究所を、自ら手続きをし、設立、現在に至る。支援企業は500社に及ぶ。専門は日本初の動機づけコンサルタント、人事部門と業務、教育の業際である。中小企業診断士。著書、「人事、賃金の破壊的創造」は、中小企業診断協会の「ミネルバ賞」を受賞している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品