管財実務のための新会社更生の理論・実務と書式

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 582p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784896281934
  • NDC分類 327.38
  • Cコード C3032

内容説明

管財実務に関与される方々のために、手続の的確・円滑・迅速な実施に資するよう著された待望の実践的手引書!実務経験のない弁護士等の関係者が容易に理解し実戦で活用できるよう具体的かつ懇切・丁寧に論じた至便な必携書。

目次

会社更生法の概要
更生手続開始の申立て
監督委員・調査委員・法律顧問
更生手続開始の裁判
管財人による業務遂行
債権者・株主の手続関与
共益債権・開始後債権
更生計画
更生計画認可後の手続
更生手続の終了
外国倒産手続きがある場合の特則
罰則

著者等紹介

宮崎誠[ミヤザキマコト]
昭和42年京都大学法学部卒業、昭和44年大阪弁護士会登録、昭和49年宮崎誠法律事務所開設、昭和56年石川・塚本・宮崎法律事務所(現弁護士法人大江橋法律事務所)開設

相沢光江[アイザワミツエ]
昭和42年慶応義塾大学大学院経済研究科修士課程修了、昭和42年建設省勤務、昭和51年弁護士登録(東京弁護士会所属)、昭和56年アメリカ、ハワード・ロー・スクールにて比較法学修士号取得

四宮章夫[シノミヤアキオ]
昭和48年3月司法修習終了、昭和48年4月判事補任官、昭和56年判事補退官、大阪弁護士会登録
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品