内容説明
ゆーらりゆーらりゆーらりこ、ちょっとまわってみようかな。くるりんくるりんくるりんこ、くるりんくるりんくるりんこ。この絵本の本文は歌になっていて、巻末に添付したCDに納められています。胎教絵本。
目次
1 ふんわりふんわりこ
2 ふかふかベッド
3 わたしのしっぽ
4 しっぽがなくなった
5 ゆーらりゆーらりこ
6 くるりんくるりんこ
7 おめめもすこしひらいたよ
8 おげんきですか
9 げんきげんきげんきよ
10 ピンポンピンポン
11 はやくのみたいな
12 おたんじょうおめでとう
著者等紹介
斎藤裕[サイトウヒロシ]
昭和24年東京生まれ。昭和大学医学部卒業。昭和58年医学博士。同60年米国ピッツバーグ大学に留学。帰国後、亀田総合病院産科部長。平成2年昭和大学産婦人科助教授となり、産婦人科内分泌、周産期学を専門とする。日本産科婦人科学会代議員。現在昭和大学藤が丘病院産婦人科
日野朝子[ヒノアサコ]
昭和5年神奈川県生まれ。現在静岡県在住。昭和23年相模原市立麻溝小学校勤務。昭和45年詩人高田敏子の主婦の友教室「詩の作り方と鑑賞」講座を受講。昭和46年玉川大学文学部教育学科(通信教育課程)卒業。昭和47年静岡市民生委員に就任。平成10年城北地区民生委員・児童委員協議会会長に就任。平成13年民生委員・児童委員退任。平成11年静岡市社会福祉功労章受賞、平成12年厚生大臣功労章受賞、平成13年静岡県知事賞受賞、平成15年藍綬褒章受賞。社会福祉法人東桜会評議員
石川真来子[イシカワマキコ]
神奈川県出身。武蔵野美術短期大学卒業。銅板画を中心とした個展、グループ展などで活動を続けている
日野朋成[ヒノトモナリ]
静岡県出身。日本童謡協会正会員。同協会主催の童謡祭で、「ひまわり畑のひまわり迷路」(作詩/滝波万里子)、などを発表、『新しい童謡集』におさめられている。掛川城の周りを走る人力車の様子を歌にした「人力車が走る」(作詩/成瀬左千夫)、地域の祭りを取り上げた「遠州祭り」(作詩/米田由光)も好評を博す。現在静岡県内の盲学校で教鞭を執る傍ら、「現代風のオシャレな童謡づくり」を目指し、作曲活動にも取り組んでいる
雨宮知子[アメミヤトモコ]
山梨県出身。クラシックを早川護氏に、童謡を伊藤幹翁氏に、発声を中田幸子氏に学ぶ。1998年全国童謡歌唱コンクール関東大会の優秀賞受賞後、童謡歌手としてデビュー。2000年、大衆音楽文化協会「童謡グランプリ新人賞」を受賞。BS日本テレビ「それゆけ!アンパンマンクラブ」に初代お姉さんとして出演。持ち前の人なつっこい明るさでたちまち子供たちの人気者に。現在は、コンサート活動の傍ら舞台やテレビでも活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。