- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 画像診断・超音波診断学
出版社内容情報
《内容》 磁気共鳴画像法(MRI)の多彩な特徴と適応範囲の広さゆえに、その撮像法は特にバリエーションに富んでいる。本書は、身体各部位における基本的なMR検査法と特殊な検査法について標準的な“レシピ”、ポジショニングやコイル選択を含むプロトコルを、2色刷のイラストと簡潔な記述で明解に示す。携帯便利なハンディサイズながら、独自のレシピに仕立て上げる余白も十分に確保されている。
《目次》
頭部,頚部,胸部
脳・頭蓋骨
応用 出血の除外診断
頭部術後(腫瘍)
内耳(例:聴神経腫瘍)
てんかん(側頭葉の精査)
眼窩
傍鞍部
頚部軟部組織
胸部
応用 細胞外液分布Gd製剤を使った造影胸部MRI
胸壁と縦隔のMRI
胸骨
応用 胸骨の造影MRI
乳腺
腹部,骨盤
上腹部/肝臓
応用 超常磁性造影剤(SPIO)を使用した肝臓MRI
細胞外液分布Gd製剤を使用した肝臓MRI
胆管
小腸(hydro-MRI)
応用 小腸のMRI
膵臓
応用 MRCP
細胞外液分布Gd製剤を使用したダイナミック検査
セクレチン負荷MRCP
腎臓
応用 MR尿路造影
副腎
応用 ダイナミック検査
骨盤
応用 子宮,膣,膀胱
前立腺
骨盤出口計測(産道のサイズ計測)
睾丸
骨,関節
顎関節
肩
応用 肩関節の間接関節造影
上腕
肘
応用 肘関節の間接関節造影
前腕
手関節
応用 手関節の間接関節造影
手指
股関節
大腿
膝
応用 膝関節の造影MRI
膝関節の間接関節造影
下腿
足関節
応用 関節軟骨の画像
足関節の間接関接造影
アキレス腱のMRI
足関節の造影MRI
足前部
応用 足前部の造影MRI
脊椎
頚椎
応用 腫瘍,脊椎椎間板炎,膿瘍が疑われる場合
播種性脳脊髄炎や脊髄空洞症が疑われる場合
外傷,骨折が疑われる場合
胸椎
応用 腫瘍,脊椎椎間板炎,膿瘍が疑われる場合
外傷,骨折が疑われる場合
腰椎
応用 腰椎椎間板の術後
腫瘍,脊椎椎間板炎,膿瘍が疑われる場合
外傷,骨折が疑われる場合
仙腸関節
MRA
頚部血管
胸部大動脈
上腕の動脈
前腕の動脈
手の動脈
腹部大動脈
腎動脈
骨盤と下肢の動脈
ダブルボーラスの手技 下肢
腸骨~大腿動脈
応用 テーブル移動法