出版社内容情報
《内容》 ▼三次救急に限らず緊急処置を要する一般的な症候・疾患に対し、先々の治療まで見据えて、何を、どのような手順で、どう行なうかを簡潔に示す。基本手技の実際的なポイント、薬容量等のデータを付し、さらには訳者により加筆されたコラム「陥りやすいピットフォール」を随所に配した。全章を通じて新たなエビデンスとガイドラインを反映。とりわけ若きドクターにとって真に頼れる手引となった。
《目次》
I よくみられる症候
1 心停止
2 不整脈
3 低血圧
4 胸痛
5 突然の呼吸困難
6 意識障害
7 一過性意識消失
8 急性錯乱状態
9 頭痛
10 敗血症症候群
11 中毒
12 重症患者の管理
II 個別疾患
■心血管系
13 急性心筋梗塞
14 不安定狭心症
15 大動脈解離
16 重症高血圧
17 肺水腫
18 心膜炎
19 心タンポナーデ
20 深部静脈血栓症
21 肺塞栓
■呼吸器系
22 急性気管支喘息
23 慢性閉塞性肺疾患の急性増悪
24 肺炎
25 気胸
26 喀血
■神経系
27 脳血管障害
28 一過性脳虚血発作
29 くも膜下出血
30 細菌性髄膜炎
31 脊髄圧迫
32 Guillain-Barre症候群
33 てんかん
■消化器系・肝・腎
34 急性上部消化管出血
35 急性下痢
36 急性の腹痛
37 急性肝不全
38 急性腎不全
■内分泌・代謝系
39 糖尿病総説
40 糖尿病性ケトアシドーシス
41 高浸透圧性非ケトン性高血糖
42 電解質異常
43 酸塩基平衡障害および動脈血ガス
44 急性副腎不全
45 甲状腺クリーゼ
46 低体温 (粘液水腫性昏睡を含む)
■感染症
47 HIV/AIDS患者における急性内科疾患
48 化膿性関節炎
49 海外からの帰国者の発熱
■血液疾患
50 抗凝固療法
51 鎌状赤血球症
52 アナフィラキシーとアナフィラキシーショック
III 手 技
53 中心静脈カテーテル挿入
54 肺動脈カテーテルの挿入
55 一時的心臓ペーシング
56 心膜穿刺
57 除細動/DCカルディオバージョン
58 胸腔ドレーンの挿入
59 腰椎穿刺
60 腹膜透析
61 S-Bチューブの挿入
IV 付録
62 薬物投与
63 呼吸機能検査
64 末梢神経系
目次
1 よくみられる症候(心停止;不整脈 ほか)
2 個別疾患(心血管系;呼吸器系 ほか)
3 手技(中心静脈カテーテル挿入;肺動脈カテーテルの挿入 ほか)
4 付録(薬物投与;呼吸機能検査 ほか)