集中治療における管理栄養士(栄養)×薬剤師(薬剤)のコラボ40症例―治療効果を高めよう!

個数:
  • ポイントキャンペーン

集中治療における管理栄養士(栄養)×薬剤師(薬剤)のコラボ40症例―治療効果を高めよう!

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月06日 22時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784895908191
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C3047

内容説明

集中治療で専門スキルを発揮しよう。これからの管理栄養士、薬剤師に必須のスキルです!薬剤性の高カリウム血症を栄養で防ぐ!薬剤に含まれる糖に注意。薬剤と経腸栄養の同時投与。

目次

低リン高ナトリウム血症~薬剤での対応が難しい!
ワルファリンと飲食物の相互作用~グリーンスムージーにアルコールを添えて
薬剤性の高カリウムを栄養で防ぐ~食事編
薬剤性の高カリウムを栄養で防ぐ~経腸栄養編
食事中の電解質含量を考えて薬の調整を!
低ナトリウム患者~めんつゆから食塩補充
亜鉛の低下
間質性肺炎増悪、肝硬変、亜鉛欠乏症
亜鉛欠乏症には酢酸亜鉛投与!で大丈夫!?
酢酸亜鉛による貧血を栄養で解決
経腸栄養投与できれば胃薬は不要!?
胃管がつまる~ナトリウムと経腸栄養で塩析
胃酸分泌抑制薬と経腸栄養剤との相互作用
食後2時間以上空けて投与の薬剤
脂質摂取後で効果のある薬剤!?
薬剤と経腸栄養剤の同時投与
栄養と薬剤の相互作用~注射剤
抗菌薬によるビタミンK産生抑制
腎障害のある患者へ栄養投与~末梢静脈からの投与には限界がある!?
ENが急に中止、栄養はどうする!?〔ほか〕

著者等紹介

三好博実[ミヨシヒロミ]
広島大学病院救急集中治療科

長尾晶子[ナガオアキコ]
広島大学病院栄養管理部

吉川博[ヨシカワヒロシ]
広島大学病院薬剤部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品