- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
目次
第1章 不器用な子どもの特徴
第2章 COGOTの理論的背景と構成
第3章 COGOTプログラム
第4章 モデルプログラム例
第5章 不器用さのアセスメント
第6章 COGOTの効果検証
著者等紹介
宮口幸治[ミヤグチコウジ]
京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。神戸大学医学部附属病院精神神経科、兵庫県立姫路循環器病センター神経内科、兵庫県立尼崎病院神経科、大阪府立精神医療センター・松心園を経て、2009年より法務省宮川医療少年院法務技官・児童精神科医として非行少年に対し教育プログラムの開発やグループ運営を行っている。医学博士
宮口英樹[ミヤグチヒデキ]
同志社大学文学部社会学科(社会福祉学専攻)卒業後、国立善通寺病院リハビリテーション学院を卒業し、作業療法士免許所得、奈良県心身障害者リハビリテーションセンター(現奈良県総合リハビリテーションセンター)を経て、広島県立保健福祉大学(現県立広島大学)講師、2004年より広島大学大学院教授。広島大学大学院医学系研究科博士課程満期退学(博士(保健学))。一般社団法人日本作業療法士協会理事。認知理論をベースとした日常生活機能改善の臨床応用を目指した開発研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keiko
2
COGOT...Cignitive Occupational Training=認知作業トレーニング。不器用。手先が不器用…不器用な人間だから…とはすぐ理解できるけど「身体的不器用」という概念がある。単に「運動神経が悪い」「どんくさい」と済ませがちだが、人間や人格形成に大きな影響を及ぼす…ボールが投げられない、体操が同じようにできない…また、座っていることもできない…。厳しく言っても無意味。 「身体的不器用」をひもといていける本。 幼児、障害児、ボーダーのお子さん 等にも使えるノウハウ本だと思う。 2016/01/04
ハル
1
高齢者にもおすすめ!2021/03/03
-
- 電子書籍
- プレゼン思考
-
- 電子書籍
- 今日も拒まれてます~セックスレス・ハラ…