- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
目次
第1章 なぜシーティングなのか
第2章 座位姿勢の基礎
第3章 車椅子の問題点
第4章 高齢者のシーティングの評価
第5章 車椅子・クッション・座位保持装置
第6章 シーティングの症例
第7章 高齢者のシーティングの実際
著者等紹介
廣瀬秀行[ヒロセヒデユキ]
1978年東京理科大学理工学部機械工学科卒業。1990年日本大学大学院理工学研究科修士課程修了。1982年理学療法士免許取得(専門学校社会医学技術学院卒業)。国立療養所東埼玉病院。1984年千葉大学医学部附属病院。1987年国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所。2008年芝浦工業大学にて博士(工学)。現在、国立障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部高齢障害者福祉機器研究室室長、シーティング・コンサルタント、日本褥瘡学会認定師
木之瀬隆[キノセタカシ]
1982年国立善通寺病院附属リハビリテーション学院卒。作業療法士免許取得。1991年東京理科大学工学部電気工学科卒。1993年日本大学大学院理工学研究科修了、工学修士。1982年日本国有鉄道中央鉄道病院。1989年東京都立医療技術短期大学作業療法学科助手。1998年東京都立保健科学大学作業療法学科講師。2005年首都大学東京健康福祉学部作業療法学科准教授。2008年日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。