内容説明
女子の正統派ソリューション、基本を知れば怖くない。むくみの“ふぅーん、そうなんだ”も満載。
目次
1 “よく知る”が解消への近道
2 病気?これだけは気をつけたい“むくみ”
3 みんな悩んでいる―足のむくみの実態調査
4 むくみには“体質”がある―あなたのタイプは?
5 むくみやすい生活とサヨウナラ―ライフスタイル別の予防法
6 基本のむくみ予防と解消法
7 シワとむくみの意外な関係
8 むくみを起こす病気を知ろう
9 思い込みとホントの話
著者等紹介
平井正文[ヒライマサフミ]
東海病院下肢静脈瘤・リンパ浮腫・血管センター長。1967年名古屋大学医学部卒。国立循環器病センター医長、名古屋大学講師などを経て現職。日本静脈学会副理事長、愛知県立看護大学名誉教授、愛知医科大学客員教授。血管外科医としての専門知識を生かして足のむくみの研究を続けている
廣田彰男[ヒロタアキオ]
広田内科クリニック理事長。1972年北海道大学医学部卒。東邦大学第三内科、東京専売病院循環器内科部長などを経て現職。医学博士。日本リンパ学会常任理事、日本脈管学会評議委員、日本静脈学会評議委員、日本循環器学会専門医、日本内科学会認定医。リンパ循環および浮腫を専門分野とし、広田内科クリニックはリンパ浮腫と浮腫の専門医療機関としている
中村正人[ナカムラマサト]
東邦大学医療センター大橋病院循環器内科、心臓血管カテーテル治療センター教授。1982年東邦大学医学部卒。医学博士。日本心血管カテーテル治療学会専門医。日本心血管カテーテル治療学会理事、日本下肢救済・足病学会理事、日本循環器学会評議員、日本心臓病学会評議員、日本脈管学会評議員など。動脈硬化症の病態、カテーテル治療の研究を続けている
鈴木加余子[スズキカヨコ]
刈谷豊田総合病院皮膚科部長。1988年福井医科大学卒。名古屋大学附属病院分院皮膚科、藤田保健衛生大学皮膚科などを経て2005年より現職。医学博士。皮膚科専門医。藤田保健衛生大学客員准教授、日本皮膚アレルギー接触皮膚炎学会評議委員。皮膚科専門医の知識と経験を生かして足のむくみの改善に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。