もっと知りたい食物アレルギーとアナフィラキシー

個数:

もっと知りたい食物アレルギーとアナフィラキシー

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784895793667
  • NDC分類 493.14
  • Cコード C2077

目次

1 アレルギーとは?(アレルギーのしくみ;アレルギーの現れ方は年齢によって変わっていく ほか)
2 環境汚染化学物質の影響(有機リン系殺虫剤などの殺虫剤は神経を異常な過敏状態にさせてアレルギー反応を悪化させる;知覚神経を刺激しアレルギー反応を悪化させる環境中の化学物質 ほか)
3 アナフィラキシー(アナフィラキシーの治療目標;アナフィラキシーとは ほか)
4 食生活と環境整備(食事で気をつけること;寝具に掃除機をかけアレルギーの原因を取り去る)

著者等紹介

角田和彦[カクタカズヒコ]
かくたこども&アレルギークリニック院長。昭和28年生まれ、静岡県出身。昭和54年東北大学医学部卒業。2004年10月かくたこども&アレルギークリニックを開業。専門は臨床環境医学、アレルギー。「生活環境と病気」をテーマに診療している。2004年4月より8年間、厚生労働科学研究「微量化学物質によるシックハウス症候群の病態解明、診断・治療対策に関する研究」(主任研究者 石川哲)に参加し、化学物質と病気の関係を実際に家屋の中の化学物質を測定し追及した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポメ子

4
食物だけでなく、環境にも多くのアレルギーの元が存在している。 抗原となる花粉の種類が関係している野菜もアレルギーになり得るということは初耳だった。 アレルギーの元を全部を避けるのは難しくても意識は、大事だと思った。 図書館本2019/11/20

takao

2
ふむ2020/09/05

0422

0
いい。2014/08/24

木瓜

0
図書館 蕁麻疹を起こしたことがあるので、原理や対策を知りたくて借りてみた。2021/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8257232
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品