心を癒す食卓―子どものサインをどう受けとめるか

個数:

心を癒す食卓―子どものサインをどう受けとめるか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895792745
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C2077

内容説明

私たちは毎日の食卓で、食べものだけではなく、人の話を聞く姿勢やユーモアのセンス、気持ちの切りかえ方のコツなどたくさんのものを「食べて」いる。食卓は人の心が形成される場所なのである。何気ない食卓に、子どもと家族のかかわり方のヒントがかくされている。

目次

有能、優秀を求められた子どもたちの向こうに見える食卓
三つの食卓を考える
食卓が持つ子どもの人格を形成する四つの条件
いくつになっても遅くない心の育てなおし
子どもにかかわるプロの方へ
今こそ心を癒し立てなおす食卓を

著者等紹介

室田洋子[ムロタヨウコ]
聖徳大学教授。専門領域は発達心理学・臨床心理学(臨床心理士)。お茶の水女子大学卒、同大学院修了。青葉学園短期大学講師を経て、現在、聖徳大学教授・多摩大学講師。大学の教員に並行して、教育相談、心理臨床活動を継続。東京都杉並区立済美教育研究所教育相談員。横浜市緑区緑保健所心理判定員を20余年行なってきた。フィッシャー教育相談室(三鷹市)主宰、1997年よりちばコープ学識経験者理事、全国社会福祉協議会保育士会研究紀要委員会委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たらこ

1
以前に読んだ同著者のものとほぼ変わりない。具体的エピソード中心。2010/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/599781
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。