内容説明
「あっ!みーつけたっ!!」がっこうからのかえりみち、ぼくは、ものすごいものをみつけた。「そうや、ええことかんがえた!」ぼくは、まいにちまいにちみつけたいしをひろってかえった―
著者等紹介
くすのきしげのり[クスノキシゲノリ]
徳島県に生まれる。小学校教諭を経て、絵本や児童書などの創作活動を続ける。絵本『おこだでませんように』(石井聖岳絵、小学館)が第2回JBBY賞バリアフリー部門受賞
大島妙子[オオシマタエコ]
東京都に生まれる。出版社勤務を経て、絵本を描き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chimako
86
【夏季研修】これは小児がんの子どもたちが少しでも元気になるようにと依頼されて書かれた1冊。これも読んでくださいました。お兄ちゃんのけなげさとお父さんの頑張りと病気の妹と付き添うお母さん。家の中の何気ない絵にいろんな要素が描き込まれています。絵作者の方にいろんな要望を出されるとのこと。これは聞きながら涙が溢れました。2017/08/01
mocha
74
くすのきさんによる読み聞かせ?病気の子どもたちに希望を、と書かれた本。モデルとなった少女は亡くなったそうだが、この本を読んでいる一時はきっと明るい光に照らされていたことだろう。2018/06/08
こふみ
30
石で動物園を作った理由に涙が…。読み聞かせしたいけど、泣いてしまいそうで ためらってます。2021/11/08
どあら
22
なんて優しいお兄ちゃん!読み聞かせで使いたい絵本です。(3分55秒、全学年)2016/04/21
遠い日
21
一生懸命ぼくがしていることがわかったとき、知らずこみ上げてくるものがある。約束を家族の糧としてがんばったみんな。幸せな日々が続きますように。2015/04/10
-
- 和書
- MPI並列プログラミング