わたしには夢がある

個数:

わたしには夢がある

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 11時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 28cm
  • 商品コード 9784895728508
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

内容説明

1963年8月28日、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアは、20万人以上の群衆の前で、力強く演説を行いました。肌の色にかかわりなく、すべての人びとの自由と平等を求める彼の演説は、その後何世代にもわたって老若男女を問わず、すべてのアメリカ人の心の中にこだますることになりました。本書はその演説を絵本にした唯一の作品で、カディール・ネルソンが象徴性に富んだ言葉をみごとな絵でいろどっています。また巻末には、演説の全文がおさめられています。

著者等紹介

キング,ジュニア,マーティン・ルーサー[キング,ジュニア,マーティンルーサー] [King,Jr.,Martin Luther]
1929年、アメリカ、ジョージア州に生まれる。牧師であり、作家であり、活動家であり、アメリカの公民権運動のリーダー。「わたしには夢がある」という彼の演説は、公民権を求める闘いで、決定的な役割を果たした。非暴力主義によって人種差別に立ち向かった功績により1964年、ノーベル平和賞を受賞。1968年、暗殺される。死後も1977年に自由勲章、2004年に議会名誉黄金勲章をおくられる。2011年には首都ワシントンに業績をたたえる国定記念碑が建設された

ネルソン,カディール[ネルソン,カディール] [Nelson,Kadir]
絵本作家。キャロル・ボストン・ウェザフォードが文章を書いたMoses:When Harriet Tubman Led Her People to Freedom(未訳)と、エレン・レヴァインが文章を書いた『ヘンリー・ブラウンの誕生日』(鈴木出版)で、コルデコット賞銀賞を受ける。また、We Are the Ship:The Story of Negro League Baseball(未訳)でロバート・F・サイバート賞とコレッタ・スコット・キング賞銀賞を受け、Heart and Soul:The Story of America and African Americans(未訳)でコルデコット賞銀賞とコレッタ・スコット・キング賞を受けている

さくまゆみこ[サクマユミコ]
東京都に生まれる。編集者、翻訳家。現在、青山学院女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリー

78
先日読んだ斉藤規著「正義とはなにか―多数決は正しいか」の中でマーティン・ルーサー・キング・ジュニ博士の演説の意義について触れられており、彼の演説を確認したくて読んだ。私が中学生の頃、英語の教科書で「わたしには夢がある。ジョージアの赤い丘の上で、かつての奴隷の息子と、かつての奴隷所有者の息子が・・・」のくだりを習った覚えがある。このくだりはたしかに感動的な名文だと思います。しかし、やはりこの演説は全文を読み、その言葉の一言一言に込められた思いをくみ取ることが必要だと感じた。読むなら巻末の全文も是非。2019/01/26

めろんラブ 

56
ドドーン!どうですか、この顔力!エッジの効いた表紙!キング牧師がリンカーン記念堂前で行った演説から50年目の今年8月28日、オバマ大統領が同所で演説をしたとのニュース。オバマ氏も演説巧者で有名ですが、ここはやはり元ネタに当たりたい、と手に取りました。奴隷解放宣言から公民権運動、黒人初の大統領と前進すれど人種差別の火種が残るかの国。翻って、ここ日本ではヘイトスピーチが拡散中。違いを認める寛容さは黄信号。「I have a dream」。残念なことに、あなたの言葉は時を越えた今もなお必要です、キング牧師。2013/08/30

みさどん

23
アメリカにおける人種差別は今でも時々取りざたされる。根強かった頃の、虐げられた人々にはどんなに力強い演説だっただろう。心を打つ言い回しや言葉選びなどが巧みなのだな。人を感動させる話や話し方ってあるのだから。巻末の全文がよかった。オバマ大統領という現実が、かなった夢の一つだったのだ。逆行しないアメリカであり続けてほしい。2019/09/07

サン

19
キング牧師の演説の絵本。心に残る演説の一部を美麗な絵で表現している。最後には演説の文が載っていていい。2019/09/12

Eradist

15
<原書> iBookにて。キング牧師の演説からの抜粋が美しい絵で楽しめます。音声付き、聴衆の反応も分かります。最後に音声はないですが演説の文も載っています。2020/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6769059
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品