内容説明
みんなじてんしゃにのれるのに、きりんのペッテルだけはのれません。すっかりおちこんでいたペッテルでしたが…。みんなとおなじじゃなきゃダメ?
著者等紹介
クルースヴァル,カタリーナ[クルースヴァル,カタリーナ][Kruusval,Catarina]
1951年、スウェーデン南西部の都市、ハルムスタッドに生まれる。ヨーテボリ大学でグラフィックデザインを学んだ後、絵画教師、図書館員などの職を経て、フリーのイラストレーターになる。現在、スウェーデンでもっとも人気のある絵本作家のひとりとして活躍している。2000年に創設された、児童書の女性イラストレーターにおくられるオッティリア・アーデルボリ賞の最初の受賞者である
菱木晃子[ヒシキアキラコ]
1960年、東京都に生まれる。スウェーデン法の研究者であった父親の影響で、幼い頃よりスウェーデンの文化に親しんで育つ。慶應義塾大学卒業後、スウェーデンのウプサラでスウェーデン語を学び、児童書の翻訳に携わるようになる。2009年、スウェーデン王国より北極星勲章受勲。横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mntmt
20
ぬいぐるみのような動物たちだなあ。こどものころ、ぬいぐるみごっこしたことを思い出した。2016/03/11
Cinejazz
10
〝アンナは、仲良しの7匹の動物たちに、かご付きの新しい自転車をみせました。「わあ、いいな❢ 乗せてよ❢」…。アンナは針鼠のリーサと兎のマーヤをかごに乗せて木の周りをぐるぐる回りました。次は熊のナッレと烏のカッレ、犬のマックス、猫のミーアも乗せました。でも、麒麟のペッテルは、大きすぎて「どうやっても無理ね」とアンナは言いました。みんなは「ほかのことして遊ぼうよ」と言いましたが、ペッテルは諦めがつきませんでした。と、突然、雨がざーと降ってきて…〟いたわりの心を教える、優しい気持ちになれる絵本。2025/05/04
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
アンナは新しい自転車のかごに、仲良しの動物たちを乗せて走ります。でもキリンのベッテルだけが大きすぎて入れません…。2023/04/07
ぬのさと@灯れ松明の火
4
自転車のかごに入らないからと、アンナのお友達のキリンが泣いて……いやいや、キリンは入らないから!2012/06/19
ゆたか
0
4歳0か月。2017/01/19
-
- 和書
- 逢いたくなっちゃだめ