出版社内容情報
《内容》 ペプシノゲン法の基礎から導入する際の要点、実施施設の具体例、測定試薬一覧などの実施における参考資料までをまとめた、胃癌検診のマニュアル書。 《目次》 総論編 1 ペプシノゲン法とは 北内信太郎,一瀬雅夫 2 ペプシノゲン法の具体的実施方法 吉原正治,服部信昭 3 併用間接レントゲンの撮影・読影法 志賀俊明,西澤 護 4 地域住民検診における2次精検(内視鏡)施設の選定と精度管理について 乾 純和,吉川守也 5 受診者への問診とインフォームドコンセント 三原修一 6 地域住民検診におけるペプシノゲン法導入のための「法」および行政とのかかわり 降旗俊明 7 ペプシノゲン法発見胃がんの特性 北原史章,佐藤 公,藤野雅之 8 ペプシノゲン法陰性胃がんとその対策 吉原正治,伊藤公訓 9 ペプシノゲン測定試薬の種類と特性 荒川泰行,川村 洋 10 ヘリコバクター・ピロリ検査併用法 井上和彦 11 消化管治療薬およびヘリコバクター・ピロリ除菌が血清ペプシノゲン値に与える影響 古田隆久 12 ペプシノゲン法の経済評価 濱島ちさと 13 ペプシノゲン法の全国調査 渡邊能行 14 ペプシノゲン法の現状と将来展望 笹島雅彦,保科玲子,三木一正実施例編■住民検診 1 高崎市[群馬県] 吉川守也,乾 純和 2 足立区[東京都] 降旗俊明 3 葛飾区[東京都] 伊藤史子,清古愛弓 4 和知町[京都府] 渡邊能行,多田正大 5 吹田市[大阪府] 川西克幸,三谷一裕,菱川音三郎 6 加計町[広島県] 服部信昭 7 熊本県(含む人間ドック) 三原修一■企業検診 8 都内某企業グループ診療所[東京都] 清水靖仁,矢作直久,三木一正 9 東京逓信病院健康管理センター[東京都] 由良明彦,高橋一江,安藤幸彦 10 富士フイルム健康管理センター[神奈川県] 志和忠志,菱木 智,野村正征 11 富山県(県内事業所検診) 守田万寿夫 12 NTT西日本金沢病院[石川県] 橋本哲夫,松田昌子 13 JA滋賀厚生連[滋賀県] 小山茂樹,馬場忠雄 14 JA島根厚生連[島根県] 門脇里織,江角幸夫,井上和彦■人間ドック 15 札幌厚生病院[北海道] 栃原正博,今村哲理 16 本荘第一病院[秋田県] 小松寛治,村田 誠 17 伊勢崎市民病院[群馬県] 荒井泰道,松本純一 18 日本大学医学部総合健診センター[東京都] 荒川泰行,小野良樹,川村 洋 19 関西労働保健協会[大阪府] 冨田照見,水間美宏,宮永 實 20 呉共済病院[広島県] 岡本志朗,上村直実,向井俊一 21 松江赤十字病院[島根県] 井上和彦■郵便検診 22 愛知診断技術振興財団医療医科学研究所 植田美津恵,春日井達造■海外の取り組み 23 シアトル市[米国ワシントン州] 行方 令,三木一正,Michael Kimmey巻末資料 平成12年度 厚生省がん研究助成金「血清ペプシノゲン値による胃がんスクリーニングに関する研 究」研究報告書 ペプシノゲン測定試薬一覧
内容説明
本書では、まずペプシノゲン法の基礎をまとめ、導入する際の要点を実地に即して平易に解説し、巻末に資料として測定試薬等を掲載した。各項目とも専門的な言い回しは避け、実施例は記述項目を統一し、他施設との比較が容易にできるよう解説した。
目次
総論編(ペプシノゲン法とは;ペプシノゲン法の具体的実施方法;併用間接レントゲンの撮影・読影法;地域住民検診における二次精検(内視鏡)施設の選定と精度管理について ほか)
実施例編(住民検診;企業検診;人間ドッグ;郵便検診;海外の取り組み)