出版社内容情報
《内容》 肺感染症の診断手順や病原微生物検査法等の必須知識から各疾患別の診断・治療、家族感染・院内感染・施設内感染の予防と対策等まで多角的に理解できる構成で詳しく解説。
《目次》
呼吸器病New Approach 6
肺感染症
イラストでみる肺感染症の病態生理
一般細菌の感染
細胞内増殖菌の感染
慢性気道感染
ウイルス感染と宿主側の免疫応答
寄生虫感染
カラープレート
薬剤一覧
肺感染症 必須知識
肺感染症の診断手順 松島敏春,吉田耕一郎
病原微生物検査法 吉澤定子,山口惠三
診断と治療の進め方
感冒,急性気道感染症 力丸 徹,大泉耕太郎
慢性気道感染症 慶長直人
市中肺炎
細菌性肺炎 二木芳人
非定型肺炎 青木信樹
院内肺炎 渡辺 彰
肺化膿症 伊志嶺朝彦,齋藤 厚
肺結核,非定型肺抗酸菌症 露口泉夫
カリニ肺炎 安岡 彰,岡 慎一
肺真菌症 前崎繁文
寄生虫肺感染症 迎 寛
肺感染症と非感染性疾患
感染性・非感染性の鑑別ポイント 朝野和典
家族内感染・院内感染・施設内感染の予防と対策
家族内感染 岸本寿男
院内感染 平潟洋一
施設内感染 光武耕太郎
肺感染症をより深く理解するために
感染症の防御機構-宿主と病原体の関わり:炎症・免疫学的機序- 菅 守隆
肺感染症の原因となる病原微生物 伊藤輝代,稲冨恵子,平松啓一
抗菌薬薬理 堀 誠治
APPENDIX
トピックス バイオテロによる肺炭疽 平潟洋一,河野 茂
内容説明
本書は、呼吸器感染症のガイドラインを理解するための参考書としての特色をもつように企画した。そしてガイドラインに示された事項がどのようなエビデンスを基に成立し、なぜそのような抗菌薬の選択を行うのか、ということを理解できるように解説することを目的の一つとしている。
目次
イラストでみる肺感染症の病態生理
カラープレート
薬剤一覧
肺感染症必須知識
診断と治療の進め方
肺感染症と非感染性疾患
家族内感染・院内感染・施設内感染の予防と対策
肺感染症をより深く理解するために
著者等紹介
河野茂[コウノシゲル]
長崎大学医学部第二内科学教授
永井厚志[ナガイアツシ]
東京女子医科大学第一内科学教授
大田健[オオタケン]
帝京大学医学部内科学教授
飛田渉[ヒダワタル]
東北大学大学院病態生理情報学講座教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 君のために弾くショパン 12
-
- 和書
- 理工系大学基礎化学実験