生き物係のための淡水魚飼育ガイド

個数:
電子版価格
¥3,564
  • 電子版あり

生き物係のための淡水魚飼育ガイド

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月17日 15時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895319881
  • NDC分類 666.9
  • Cコード C2076

出版社内容情報

メダカ、金魚、熱帯魚、川魚といった淡水魚を安全に楽しく飼うためのノウハウをわかりやすく解説。長年、高校で理科部生物班の顧問を務める著者の「知識」「経験」「技術」「思い」が詰まった一冊。

理科部生物班顧問・高校生物の教員が学校における淡水魚飼育のノウハウを徹底解説。
基本的な知識はもちろん、著者の経験に基づいた、気を付けるべきポイントや遭遇しやすいトラブルとその対処法といった実践的な情報も詳しく紹介。

【本書のポイント】
・高校生物の教員で理科部生物斑の顧問を務める著者が、長年の経験や自身の失敗をもとに、学校現場における魚の飼育に役立つ情報を解説。
・学校で飼育しやすい魚種を中心に取り上げ、機材や道具についても学校で使用しやすいものを紹介。
・観賞魚から日本の川魚まで幅広く淡水魚を掲載し、魚種ごとに特徴や飼育のポイントなどを紹介。
・地域ごとに採集できる魚とその飼育ポイントを紹介するほか、野外で魚を採取して飼育するために必要な水槽や輸送の準備についても解説。
・機器のメンテナンスや魚の流通事情、生態系保全の考え方など、一歩踏み込んだ内容も掲載。
・中学校や高校の理科部・生物部の生徒・顧問や理科教員など、学校内で生き物の飼育に携わる人にオススメ。
・学校関係者はもちろん、飼育愛好家やこれから淡水魚の飼育をはじめる人も活用できる内容。

内容説明

熱帯魚、川魚、金魚、メダカ。学校で飼育しやすい魚、設備、道具を選んで、丁寧に解説。飼育をこれからはじめる人も、上達したい人も、楽しく、深く、長く学べる魚と飼育の入門書。

目次

第1章 飼育の準備
第2章 基礎知識と技術
第3章 購入した魚を飼う―観賞魚の世界
第4章 魚を殖やす、稚魚を育てる
第5章 野外での採集と輸送―川魚の世界
付録(1) 水草水槽入門
付録(2) 自分の家に、温室(水槽部屋)をつくる
付録(3) 水生植物の外来種問題

著者等紹介

渡辺昌和[ワタナベマサカズ]
京華中学・高等学校理科(生物)教諭、理科部生物班顧問。1965年生まれ、福島県郡山市出身。東京水産大学(現・東京海洋大学)水産学部卒業。大学ではカワムツ、ヌマムツの地域変異の研究をしながら日本全国の川を見て歩いた。現在、淡水魚の地域変異や日本の河川の記録と、自然環境を生物の視点で真剣に考えることができる人材の育成に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品