出版社内容情報
おとなも、子どもも、親子でも楽しめる!
広く、深く、おもしろい、身近なカナヘビの不思議に迫るビジュアルガイド。
体の特徴から、種類、四季のくらし、飼育情報、人間とのかかわりや文化・歴史まで、豊富な写真とともにカナヘビの秘密に迫る。研究者からのメッセージや自由研究のすすめ、カナヘビに会える動物園、カナヘビ研究を行う大学の研究室も紹介。
●カナヘビの暮らしを写真で紹介する巻頭ビジュアル。
●カナヘビの体の特徴的な部位をクローズアップ写真とともに解説。
●日本にいるカナヘビの仲間、全種を図鑑で紹介。
●カナヘビが1年を通してどのように過ごしているのか、写真とともに紹介。
●カナヘビを飼育する際に必要な環境や餌、注意点などを解説。
●カナヘビについての素朴な疑問をQ&Aで解説。
●人間とのかかわりや文化・歴史についても紹介。
●カナヘビ研究者からのメッセージや、カナヘビを観察・研究する方法などを紹介した「自由研究のすすめ」などを掲載。
●カナヘビに会える動物園を紹介。
●小学校低学年からでも読みやすい総ルビ仕様。
内容説明
大人も子どもも親子でも!身近なカナヘビの不思議が楽しみながらわかるビジュアルガイド。はじまりは写真絵本、カナヘビ図鑑や飼い方に続き、文化・歴史、自由研究、研究者からのメッセージや会える動物園の紹介まで。広く!深く!おもしろく!カナヘビの謎にせまります!
目次
巻頭ビジュアル カナヘビのくらし
カナヘビとは/カナヘビの系統関係
クローズアップ
カナヘビ図鑑
ニホンカナヘビの春夏秋冬
カナヘビを飼ってみよう
とことんカナヘビ
著者等紹介
関慎太郎[セキシンタロウ]
自然写真家、びわこベース代表、日本両棲類研究所展示飼育部長。1972年兵庫県生まれ。身近ないきものの生態写真撮影がライフワーク。滋賀県や京都府内の水族館立ち上げにかかわる
竹中践[タケナカセン]
東海大学名誉教授。1950年東京都生まれ。茨城大学卒業、東京教育大学大学院修士課程、筑波大学大学院博士課程修了。理学博士。北海道東海大学教育開発研究センター、東海大学生物学部教授歴任。ニホンカナヘビなどのカナヘビ類の繁殖生態学、ハブの産卵数の分析などの研究を行ってきた。現在もカナヘビ類やハブの繁殖生態の研究をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
kaz