作ろう!フライドチキンの骨格標本―よくわかる恐竜と鳥の骨学入門

個数:
電子版価格
¥2,376
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

作ろう!フライドチキンの骨格標本―よくわかる恐竜と鳥の骨学入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 14時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 104p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784895318662
  • NDC分類 K488
  • Cコード C8045

出版社内容情報

フライドチキンで骨格標本を作ってみよう!

身近に手に入る素材を使って、フライドチキンの骨から骨格標本を作る方法を豊富なカラー写真とともに解説。
また、骨を通して進化の基礎知識や恐竜と鳥の共通点などを紹介。
博物館クオリティの本格的な骨格標本作りが体験できる一冊。

【本書のポイント】
・学芸員である著者が、博物館で展示されるような本格的な骨格標本の作り方をやさしく解説。
・骨格標本作りには身近な素材を使うため、誰でも取り組みやすい。
・骨を通して生物の進化の歴史と“現生恐竜”とも呼ばれるニワトリと恐竜の共通点を丁寧に解説。
・恐竜やニワトリの骨格図や骨格標本の工作過程の写真を豊富に掲載。
・小学校低学年からでも読みやすい総ルビ仕様。
・小中学生の自由研究にも最適。

内容説明

フルカラーで、恐竜や鳥の体、標本製作過程の豊富な図版を掲載。フライドチキンの部位だけではなく、生物のいろいろな部位や標本を紹介。身近な材料・資材で標本製作に取り組めるよう配慮。恐竜と鳥の共通点から、進化と骨の基礎知識をていねいに解説。

目次

解説編1 つながる骨の歴史(何の骨?;骨とは何だ?;脊椎動物の出現と恐竜の繁栄)
解説編2 ニワトリの骨を探れ!(鳥の代表ニワトリ;ニワトリの骨)
工作編 作ってみよう!(心がまえ;試料の入手;肉を取り除く(除肉) ほか)
付録

著者等紹介

志賀健司[シガケンジ]
いしかり砂丘の風資料館学芸員。1966年大阪府生まれ、東京都で育つ。北海道大学に入り、気づいたら地質の学科にふり分けられていた。そのまま同大学大学院に進み、1997年地球惑星科学専攻博士課程単位取得退学。専門は地質学、漂着物学、海辺学。地層や海辺の漂着物から、海の環境や気候の変化を読み取ろうとしている

江田真毅[エダマサキ]
北海道大学総合博物館教授。1975年群馬県生まれ、埼玉県で育つ。1998年筑波大学人文学類卒業、2004年東京大学大学院農学生命科学研究科修了。博士(農学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、鳥取大学医学部助教、北海道大学総合博物館准教授を経て現職。専門は動物考古学と考古鳥類学。研究テーマは、遺跡から出土した骨を用いた過去の鳥類の生態復元、およびその知見を利用した人類活動の復元

小林快次[コバヤシヨシツグ]
北海道大学総合博物館教授。1971年福井県生まれ。1995年アメリカ・ワイオミング大学地質学地球物理学科を首席で卒業、2004年アメリカ・サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。専門は古脊椎学、とくに恐竜類を研究している。ゴビ砂漠やアラスカ、カナダなどで発掘調査を行いつつ、恐竜の分類や生理・生態の研究を行う。カムイサウルス、ヤマトサウルス、パラリテリジノサウルスなど日本の恐竜を命名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

55
面白い!夏休みの自由研究にどうでしょうw 簡単に鶏のいろんな部位が手に入る、それはKFC。 徐肉写真(食べてるだけ)、干すときは猫に注意、ウィングの指先骨は間違って食べてしまうから注意、など、笑える。2024/03/17

りんご

45
驚くほど詳しく書いてある本でした。我々が簡単に手に入る骨、それはケンタッキーフライドチキン!美味しく食べて、骨格標本を作ってみよう。だけかと思いきや、①骨の歴史:恐竜と鳥の共通点をおさらい②鶏の骨を探れ:「骨」に詳しくなる③作ってみよう:フライドチキンで「部分骨格標本」を作る のです。学生時代を思い出す専門書。でもキッズも安心、全部振り仮名振ってます!パラパラ見るだけでも面白く、読み込めばなお深い味わい。欄外の「ワンポイント」が更に良い!2023/01/12

canacona

21
ふりがながあり、文章も柔和で分かりやすく低学年からでも読めるようだけど、内容は想像以上に本格的だった。骨の歴史、特に恐竜から鳥類への進化の説明、そして身近な鳥の代表ニワトリこと、ガルスガルスヴァラエティドメスティクスについて。そしていざ標本づくりへ!資料はKFC。私は除肉の部分で挫折しそうだ。軟骨どころか、ケンタッキーのちょっと細い柔らかい骨なんかついばりばり食べてしまうから。オキシドールやアセトンなど気を使う薬品は使うけど、丁寧な説明と細かい注意点もあり、あとはやる気があれば作れると思います。いいなぁ2023/01/30

かお

11
ケンタッキーフライドチキンから、表紙のような骨格標本を作る為の本。 軽い興味から読むと、これは無理だぁ…。熱量が足りませんでした😅 骨を壊さないように、肉をしっかりと食べ、骨の状態を維持する為に薬品を使う。1番大変なのは、バラバラになったパーツの組み立て接着。 鳥の祖先は恐竜説を説明。骨の共通点を確認する。頭がこんがらがりました😅 化石なら何でも価値があると思いきや、標本の世界では採取データ(どこで取れたか、何年前なのか)もセットで重要。採取データがなければ「ただの死骸」とはビックリした。2023/05/28

フク

10
#読了 #ニワトリの日 現生恐竜“Gallus gallus var.domesticus”の骨格標本を作ろう。 バッチリふりがなや用語の解説等、見た目はキッズ向けだが中身は大きなおともだち向けで十分楽しんだ。 図書館2023/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20225953
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。