内容説明
大人も子どもも親子でも!身近なオタマジャクシの不思議が楽しみながら分かるビジュアルガイド。始まりは写真絵本、オタマジャクシ図鑑やオタマジャクシの飼い方に続き、文化・歴史、自由研究、専門研究者からのメッセージや動物園水族館紹介まで。広く!深く!おもしろく!オタマジャクシの謎に迫ります!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
3
オタマジャクシを、今でこそ見る機会が個人的にない生活だけれど、子どもの頃は嫌という程見てきたのに、何にも知らないことに気づかされた。オタマジャクシの口器(口)と歯、なんておもしろい形をしているんだろう!大きな写真で、目、口、鼻がはっきり見える。ユーモラスな顔だ。日本の各種のカエルのオタマジャクシを紹介し、一年の巡りを見ていく。オタマジャクシのまま冬越しするものもいるそうだ。田んぼの環境、自然の問題が彼らのこれからを左右するものであることを心に留めたい。2021/11/26
たくさん
1
オタマジャクシがカエルの割合よりも多い本ってなかなか見たことない。日本にいるカエルのオタマジャクシの姿をそれぞれに開設していたり。飼い方や自然環境ではどんな感じか、大きくズームしての解説研究や観察の仕方ら道具とか結構盛沢山。なかなかいいかも。2021/11/14
aaachan248
0
5歳長男が保育図書で借りてきたシリーズその47。産まれてから日にちに沿って成長していく姿が可愛らしい。保育園でも育てているみたいで、カエルになる日が待ち遠しいね。2024/06/04
mame
0
良き!他のシリーズも見たいな。2022/02/20