出版社内容情報
収録作品
えいっ 三木卓/作 新野めぐみ/絵
海をあげるよ 山下明生/作 村上勉/絵
みかんの木の寺 岡本良雄/作 井口文秀/絵
くまの子ウーフ 神沢利子/作 井上洋介/絵
【解説】さまざまな書き方、ということ。 今江祥智
著者等紹介
みきたく[ミキタク]
1935~。詩人、小説家
やましたはるお[ヤマシタハルオ]
1937~。児童文学作家
おかもとよしお[オカモトヨシオ]
1913~63。児童文学作家
かんざわとしこ[カンザワトシコ]
1924~。児童文学作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
16
地元の小学校は教育出版なのですが、光村にはいいおはなしが沢山載ってるよ、と聞いたので、お正月用にまとめて借りてきました。お正月待てなくて読み始めましたけど(笑)第4巻は低学年向け4話。 『 えいっ https://bookmeter.com/books/9753890 / 海をあげるよ / みかんの木の寺 / くまの子ウーフ https://bookmeter.com/books/537824 』2020/12/30
NORI
11
「えいっ」「海をあげるよ」「みかんの木の寺」「くまの子ウーフ」の4篇を収録。くまの子ウーフの『自分は何者であるか』と自問自答の末に辿り着く答えとは!アイデンティティに気が付く。2022/09/24
りるふぃー
10
この中で一番気になったのは、岡本良雄さんの作品です。戦前生まれの方の童話は、素朴で素晴らしいものが多い、と大人になってから気づく。2021/09/03
pandakopanda
9
図書館本。「みかんの木の寺」はどこかで読んだ気がする。古き良き昭和の時代。心温まるお話。「くまの子ウーフ」は読んだことがなかったけど、思いのほか内容が深いことに驚きました。他の話も読んでみたい。他収録作品「えいっ」「海をあげるよ」2014/08/26
りるふぃー
6
教科書で読んだ記憶はなかったけれど、なかなか面白いお話でした。4つのお話の主人公の男の子、皆 かわいらしく無邪気。二年生の教科書ですが、二年生って ちょうどこんな感じなのかな。2018/04/15