東洋医学の春夏秋冬―セルフケアでからだを整える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 118p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895226059
  • NDC分類 490.9
  • Cコード C2077

内容説明

季節に合わせた自分でできるセルフケアポイントを紹介します。まずはできることから始めてみましょう、からだとこころが整ってきます。

目次

1章 東洋医学のからだ観
2章 春夏秋冬季節ごとのセルフケア(東洋医学の春のとらえ方;東洋医学の夏のとらえ方;東洋医学の秋のとらえ方;東洋医学の冬のとらえ方)
3章 東洋医学の知恵とアイディア(健康グッズの判断基準;サプリメントの選び方;湿布など市販の物のじょうずな使い方;からだのつくり方;適度な運動を無理なく ほか)

著者等紹介

大上勝行[オオウエカツユキ]
1965年徳島県生まれ。近畿大学薬学部、大阪鍼灸専門学校卒業。池田政一に師事。徳島県徳島市にて東洋医学専門のおおうえ薬局治療院を開業。小児はりをアレンジした親子スキンタッチの開発に携わる。丁寧な治療とわかりやすい健康アドバイスに定評があり、講演会をはじめ、後進の指導・育成にも力を注いでいる。経絡治療学会徳島部会会長。経絡治療学会夏期大学講師。(社)徳島県鍼灸師会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ラブラブラッキー

4
★★★★★実践している冷えとりにも共通する考え方で、読んでいてすんなり頭と心に入ってきた。東洋医学の考え方好きです♪2014/01/22

ジュリ

3
不調を防ぐためには、前の季節から生活習慣に気を付けること。生もの、冷たいものはどの季節でも摂らないこと。2022/12/17

柘榴

3
ピップエレキバンを書かれてるように腕に貼ったら凄い効果覿面。試しに肩に貼っても痛いまま。感動しました。2015/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6595306
  • ご注意事項

最近チェックした商品