内容説明
我が国の静かなる有事。その最前線にたった担当大臣が全容を語る。
目次
第1章 我が国の少子化を取り巻く現状(我が国の少子化の現状;我が国の少子化対策の歴史;諸外国の少子化対策)
第2章 第1フェーズ 小倉少子化大臣試案(2023年3月)(こども・子育ての強化について(試案)の経緯
こども・子育ての強化について(試案)のポイント
まとめ)
第3章 第2フェーズ こども未来戦略方針(2023年6月)(こども未来戦略方針の経緯;こども未来戦略方針のポイント;まとめ)
第4章 第3フェーズ こども未来戦略(2023年12月)(こども未来戦略の検討の経緯;こども未来戦略のポイント;まとめ)
参考資料(こども・子育て政策の強化について(試案)~次元の異なる少子化対策の実現に向けて~(令和5年3月31日こども政策担当大臣)
こども未来戦略~次元の異なる少子化対策の実現に向けて~(令和5年12月22日こども未来戦略会議))
著者等紹介
小倉將信[オグラマサノブ]
昭和56(1981)年生まれ。平成16(2004)年東京大学法学部卒業後、日本銀行に入行。平成21(2009)年オックスフォード大学大学院金融経済学修士修了。令和6年現在、自民党副幹事長。税制調査会幹事、金融調査会幹事長代理、消費者問題調査会事務局長、党改革実行本部幹事、女性活躍推進特別委員会委員長代理、「こども・若者」輝く未来創造本部事務局長、孤独・孤立対策特命委員会委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 歴史総合要点チェック