目次
長谷川伸、三谷隆信 大塚金之助 福田蘭童 松本幸四郎、松たか子
三田佳子 安部磯雄 藤山寛美 黒沢明
仲代達矢 内藤初穂 河井寛次郎 埴谷雄高
吉田健一
野口富士男
三木卓
高木兼寛 ウィリアム・ウィリス 西園寺公望
玉虫左太夫 梶原平馬 北白川宮能久 河井継之助
今上天皇(明仁)
伏見宮貞愛、閑院宮春仁 山階宮晃
梨本(宮)徳彦 賀陽宮恒憲 竹田宮恒久
東伏見宮依仁 直江兼継〔ほか〕
著者等紹介
本多修[ホンダオサム]
1912(大正1)年台湾・台北市に生まれる。1931(昭和6)年旧制台北高等学校文科2年終了。1934(昭和9)年(東京都)武蔵高等工科学校(現・武蔵工大)建築科3年卒業。台湾・新竹州庁勤務の後、(東京都)同潤会、住宅営団、農地開発営団を経て、1947(昭和22)年農林省入省。1970(昭和45)年生活改善技術研修館館長を最後に同省退官、全国農協共済福祉事業団勤務。1980(昭和55)年同事業団退職。1971年度日本住宅協会賞受賞。一級建築士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 中国仏教研究入門