内容説明
今こそ、つかめ!ビジネスチャンスの到来!これは単なる一過性のブームじゃない、インターネット以来の一大情報革命だ!ポケモンGOが世界経済に与える影響を、“相場の福の神”と名高いマーケットアナリストが徹底分析!
目次
第1章 「ポケモンGO」とは何か
第2章 スマホゲームと位置情報ゲーム
第3章 これまでのポケモンGOの経済効果を考える
第4章 将来のポケモンGO効果について考える
第5章 隠されたグーグルの世界戦略
第6章 ポケモンGOが株式市場に与えた影響
第7章 ポケモンGOから学ぶ、個人投資家の心得
第8章 ポケモンGOで買うべき銘柄はこれだ
著者等紹介
藤本誠之[フジモトノブユキ]
1965年生まれ。“相場の福の神”として有名なSBI証券アナリスト。Yahoo!ファイナンス株価予想2012年勝率1位、伝説の39連勝男。TV・ラジオ等の出演や新聞・雑誌への寄稿も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろっく
2
ポケモンGOリリース日2016年6月から3ヶ月後の2016年9月に初版発行、ポケモンGOによってもたらされる経済効果予想が書かれている。その予想に「店舗へのセールスマーケティングだけでなく、今までは気づかずに見過ごしていたロケーションとその価値を生み出すことが可能なのです。」という文があり、ポケモンGOをきっかけに様々な場所に出かけ、その場所の新しい景色を楽しむようになった実体験として納得した。2024/07/22
Kengo
0
B-2016/09/25
Jun
0
1947株式会社丸福という花札会社⇒1963任天堂、日本初プラスチックトランプ発明、玩具メーカーとして成長「ポケモンの凄さ=複数バージョンを同時発売&伝説と色違いを用意→収集を刺激+ARで写真が撮れる→拡散効果」O2O(オンラインtoオフラインビジネス)=店に行けば特典exマックと提携「プラス面:被災地、博物館、投票所へ+外食産業の消費拡大、充電可の店増、モバイルバッテリーや靴、自販機売り上げ増」「マイナス面:ストリートビューや個人の行動パターンの収集」2020/03/01